見出し画像

自分の物差しをもて!!〜自分軸で生きる〜

こんばんは!

だいぶお久しぶりになってしまいました、Karaです。

なんと、約1ヶ月半ぶり・・・

サボっていたわけではありません!

Instagram、Twitter、理学療法士のマガジンnoteの執筆を行ってました!


はい。。

完全に言い訳です。

更新頑張っていきます!


今回は、ここ最近自分としての気づいたこと、考えていることを一度まとめて、アウトプットさせていただいて少しでも多くの人の参考になると幸いです!

タイトルの通り、自分としての物差しを意識して、発信や行動を心掛けた結果徐々に成果が出てきたように思います。

自分としての物差しとは、何かの物や出来事に対して良い悪い・するしないを決める際の判断基準と捉えていただけると良いと思います。

今までのわたしは、何かを決める際の判断として、他人の物差しで考えていることが多かったように思います。

また、何かをするとしても他人軸で判断していたと思います。

例えば

〜〜さんが良いって言ってるから、親が言ったから、友達が言ってたから、〜〜の社長が推してるからなどです。


なんでこの考え方をしていたのかなあと振り返ってみると、失敗した時の言い訳や、逃げ道があるからだったのかと思います。

でも、このような考え方だとなんだか、色々していたり、考えていてもつまらないなと感じるようになりました。

発信するのも、この内容だと他人に怪しいと思われるかな?

いいねがこないかな?

などなど

いつの間にか他人軸で考え、自分の楽しみ・夢のために発信しているはずがいつしかフォロワー集めや他人の顔色を伺いながらの発信になってしまっていました。

その結果、発信してもつまらないな、めんどくさいなと感じるようになっていました。。


ところが、ここ最近は初心に帰り、自分自身のやりたいこと、志・理念を振り返りました。

そうして、自分自身の学びたい内容、届けたい内容、楽しい内容を発信するように意識することができました!

その結果、はじめに書いた仕事につながったと思います。


このことは、発信だけでなく仕事をやめてしまいたいと思っている人、

なんで働いているのかわからない人、

現状に何かわからないけど漠然とし不安を抱えている人

などに届くと嬉しいです!!

なんだかまとまらなくなりましたが、結論は自分自身を大事にして、自分軸で生きて、判断も自分自身のワクワク楽しい方を選択してみてください!

これを意識するだけで、少しは不安やめんどくさいという気持ちが軽くなると思いますよ!!

本日の内容は以上とします!

またどんどん記事を書いていきますね!


本日も読んでいただきありがとうございました!

フォロー、コメントなどお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?