見出し画像

【もうすぐ開催!CloudNative Days Tokyo 2022】 CI/CDの次はCO-継続した最適化 !? クラウドネイティブなSREのITリソース管理手法とは

2022年11月21日, 22日に、
CloudNative Days Tokyo 2022 が開催されます。

企業ビジネスの収益において重要なアプリケーションを動かしているAWS やAzure のようなパブリッククラウドや仮想マシン、コンテナ環境は、サービスイン後どのようにリソース管理していますか!?

CloudNative Days Tokyo 2022 の下記のおすすめセッションでは、ITリソースの継続した最適化 (CO - Continuous Optimization) を実現する、リソース管理ベストプラクティスツールをご紹介します。

今後IT 環境をAWS、Azure、GCPのクラウドに移行検討、あるいはご利用中の方やVMware、コンテナ環境をご利用中の方は是非ご参加ください!また、AI や新しい技術が好きな方も是非ご参加ください!

おすすめセッションのご案内

日時: 
11/22 (火) Aトラック 14:20-15:00

タイトル: 
CI/CDの次はCO-継続した最適化 !?
クラウドネイティブなSREのITリソース管理手法とは

内容
せっかくマルチクラウド/K8s環境を構築して、メリットがある環境なはずなのに、、課題がありサービス品質やコスト管理をあきらめていませんか?
CNCFでも"Observability and Analysis-Continuous Optimization"、CI/CDの次サイクル管理手法として注目されている継続した最適化を実現する、リソース管理ベストプラクティスツールをご紹介します。
講師:
笹原 修一
現在、日本IBMでTurbonomicソリューションのテクニカルセールスをしております。IBMに入社する前は、データセンタプラットフォームベンダーで顧客担当プリセールスアーキテクトや、DevOpsソリューションベンダーにて、システム管理ツールの製品コンサルタントに従事してきました。
河野 雅憲
外資系ITベンダーの日本支社に入社後、社内異動で2003年に渡米。ニューヨークの顧客企業を中心にインフラの設計・構築サポート、ソリューション提案に携わってきました。2017年にTurbonomic入社、テクニカルセールスとしてアプリケーション性能管理の自動化を北米の顧客企業に提案・支援、2021年のIBMによるTurbonomic買収後は、Turbonomicの日本市場展開に従事しています。
申し込み:こちらよりお申し込みください。

セッションでご紹介するIBM Turbonomic ARM について

IBM Turbonomic ARM は、クラウドやオンプレの仮想マシンに接続することで、リソース利用状況を自動で解析して、アプリケーション性能を維持したままCPU やメモリーなどのIT リソースを継続的に最適化することができます。
コストの最適化コンプライアンスの強化運用担当者の負荷軽減などに繋げることができます。

こちらの記事↓では、CSRへの取り組みにおけるサステナビリティの実現に向けてIBM Turbonomic ARMを活用するケースを解説しています。ぜひ併せてご覧になってみてください!

こちらのTrubonomic マガジンでは、IBM Turbonomic ARM を解説した記事を定期的に掲載しています。上記以外の記事も公開しています。

当記事に少しでもご興味お持ちいただき、さらに詳しい情報をご希望の場合は、ぜひ下記アンケートよりお気軽にお問い合わせください。
ご記入いただいた方には、貴社の今後のDX変革にお役立てできるIBM の最新情報をお届けします!

どうぞよろしくお願い申し上げます。フォロー&記事のシェアをしていただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?