マガジンのカバー画像

中小企業診断士試験

24
中小企業診断士試験の勉強を兼ねて書いた記事です。
運営しているクリエイター

#TAC

【診断士試験】事例Ⅳまとめ(2次直前テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 今回は、最後の事例問題である事例Ⅳを取り上げます。 事例Ⅳの構造・「財務面」に課題を抱えている企業が設定される ・財務・会計で学習した知識を使って解答する ・第1問で必ず経営分析が出題される(=D社の状況の診断) ・その診断内容を踏まえ、第2問以降で改善の方向が描かれる 具体的な頻出論点第1問 ・経営分析 第2問以降 ・損益分岐点分析 ・設備投資の経済性計算(

【診断士試験】事例Ⅲまとめ(2次直前テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 前回に引き続き、今回は事例Ⅲを取り上げます。 事例Ⅲの構造・生産・技術がテーマで、事例企業として必ず製造業が設定される ・業務プロセスのどこかに非効率な点があり、それを改善していくというのが中心的なテーマ ・「営業」「設計」「調達」「作業(生産)」「検査」など、さまざまなプロセスの改善がテーマになる可能性がある ・4問構成であることが多い ・第1問で強みを中心と

【診断士試験】事例Ⅱまとめ(2次直前テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 前回に引き続き、今回は事例Ⅱを取り上げます。 事例Ⅱの構造・事例Ⅱのテーマは、「マーケティング・流通」 ・主な課題は売上の向上 ・典型的なパターンは、直接的に売上向上につながるようなマーケティング策の助言 ・近年は、地域貢献やCSRなど、マーケティング活動を広範囲に捉えた出題が見られる ・売上=客数×単価 <売上向上> ・顧客が増える場合(客数の増加)  ①新

【診断士試験】事例Ⅰまとめ(2次直前テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 1次試験の科目ごとのまとめ記事が好評だったため、2次試験の事例ごとのまとめ記事も書くことにしました。 2次試験対策として、今年新たに購入したテキストもありますが、今回は、私がTAC(1・2次ストレート本科生)に通っていた時のテキスト(2019年合格目標)の内容をまとめていきます。 事例Ⅰの構造事例Ⅰで問われる知識 ・経営戦略論(企業論を含む) ・組織論 ・経営

【診断士試験】経営法務まとめ③知的財産権(基本テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 前回、前々回と、民法、会社法を取り上げたので、今回は、経営法務まとめシリーズの最終回として「知的財産権等に関する知識」をまとめていきます。 特許法特許法に関する基礎知識 ・発明とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの。 ・創作を要件としていることから新規性が求められる。 ・発明は、物の発明(コンピュータプログラムを含む)と方法の発明に分けられる。

【診断士試験】経営法務まとめ②会社法(基本テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 前回こちらの記事では、民法を取り上げたので、今回は第二弾として「会社法等に関する知識」をまとめていきます。 前回のまとめから1ヵ月近く経っての更新となってしまい、申し訳ありません。 株式会社の機関【株主総会】 1.株主総会の種類 定時株主総会…通常、事業年度終了後3か月以内に開催 臨時株主総会 2.株主総会の招集 原則として取締役が行うが、一定の要件を満たし

【診断士試験】経営法務まとめ①民法(基本テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 今回は、中小企業診断士試験の7科目の中でも、相対的に難しいと言われている経営法務を取り上げます。 企業活動に関する法律は、いくつもありますが、その中でも出題頻度の高い「民法その他の知識」「会社法等に関する知識」「知的財産権等に関する知識」の3分野に絞り、3回に分けて紹介していきます。 今回は、まず第一弾として「民法その他の知識」の要点をまとめていきます。 契

【診断士試験】経営情報システムまとめ②(基本テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方の向けての記事です。 前回取り上げられなかった「システム・ソフトウェア開発」「経営情報管理」について今回はまとめていきます(「統計解析」の領域は省略しました)。 「情報技術に関する基礎的知識」については、こちらの記事でまとめていますので、あわせて読んでいただけると嬉しいです。 システム・ソフトウェア開発1.開発モデル 【ウォータフォールモデル】 ・作業工程を時系列に分割し、順を追

【診断士試験】経営情報システムまとめ①(基本テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 これまでまとめを書いてきた「中小企業経営・政策」と「財務会計」は、上級講義の内容でしたが、苦手意識のある「経営情報システム」は、基本講義を受けたので、今回は基本テキストの重要論点に絞ってまとめていきます。 とはいえ、それでもなかなか量が多いため、今回は「情報技術に関する基礎的知識」の論点について取り上げ、他の領域については後日また別の記事で紹介します。 ハードウ

【診断士試験】財務・会計まとめ(1次上級テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 以前まとめた中小企業経営・政策と同じ要領で、今回は財務・会計の上級講義をまとめていきます。 管理会計1.経営分析 固定比率(=固定資産/自己資本×100%)と 固定長期適合率(=固定資産/(固定負債+自己資本)×100%)は、 数値が上昇した場合、悪化を表す。 2.CVP分析 限界利益率=営業利益の変動/売上高の変動営業レバレッジ係数 …売上高の増減に伴う利

【診断士試験】中小企業政策まとめ(1次上級テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、前回に引き続き「今年、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 前回の記事では、中小企業経営の方を取り上げたので、今回は中小企業政策の方をまとめていきます。 よろしければ、前回の【診断士試験】中小企業政策のまとめ(1次上級テキストより)もあわせてご覧ください。 中小企業政策 学習の型①誰が…支援機関 ②誰に…支援対象者(中小企業・小規模事業者・NPOなど) ③何を…補助金・融資・信用保証・税制・専門家・投資・相

【診断士試験】中小企業経営まとめ(1次上級テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺️ 本日は、「今年、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 私は、TACの中小企業診断士講座を受講しているのですが、先日、中小企業経営・政策の上級講義を視聴し終えたので、自分なりにポイントをまとめることで、知識の定着を図ろうと思い、noteに書くことにしました。 中小企業診断士試験に興味のある方や、私と同じく今年受験予定の方の参考になれば嬉しいです! 白書学習のポイント①「最も〇〇」を覚える  (「多い」「高い」は特に