見出し画像

缶ビール片手に運動会観戦するお父さんたちの気持ち『ホロライブ大運動会2021』

やあ、僕だよ。
昔は小学校の運動会って誰でも自由に入れたと思うのだけれど、このご時世セキュリティ上難しいものなのかな。

運動会の当日早朝から、キンキンに冷やしたビールをクーラーボックスに詰めるのは母の役割。お昼になると六缶パックはすでに開いていて祖父も父もほろ酔いになっていた。

当時、父や祖父が特別飲兵衛ということでなく、ビール片手に観戦する父兄はかなりの割合でいた(今は全面禁止だと思うが)。
そんな大人たちの気持ちなど知る由もなく、僕は祖父にぬるいプロセスチーズを貰い(大人たちのつまみだった)、祖母の持ってきたアメリカンチェリーとデラウェアを頬張ったものだった。

さて、今の僕はちょうどその時の父と同い年になったのだけれど、ビール片手に運動会を眺めたい気持ちをついに完全理解してしまったのがこの配信。
運動会ってやってる側よりもしかしたら観てる側のが面白いのかもしれないね。
さあ、今日もはりきって始めようか。

動画あらすじと感想

『ホロライブ大運動会2021』
本日十一月六日(土)十三時より配信開始のホロライブJP、ID、ENが参戦する大型企画。

昨年度も行われたマイクラ上の運動会だが、二チーム増加に伴い専用鯖を準備してのより豪華な企画となっている。
事実、五時間半に及ぶ長時間配信だったらしい。楽しみにしていたのに、僕は所用があって最後の一時間しかリアルタイムで観られてない(これからアーカイブで追う予定)。

が、最後の一時間の「リレー」がとても熱く、Cチームのラストランは接戦に次ぐ接戦で感動したさくらみこの涙声に僕もぐっときてしまった。

なお、この運動会当日を迎える前に赤組、白組ともに練習をしている。
兎田ぺこら、角巻わため、ときのそらの三人で自主練をしていたのが最高可愛かったのでそちらも観るとさらにぐっとくると思う。

とにかく僕が言いたいのはホロライブも運動会もいいぞ、ということだ。

でかいタッパーに詰まった色とりどりのおかず

母は料理が苦手だった。
僕と妹の体は冷凍食品とレトルト、インスタントラーメンで出来ていた。
地域柄か、そんな家庭は珍しくなかった(共働き夫婦が増えつつあったが法整備も風潮も追いついていなかった時代でもあった)し、母のチョイスが絶妙に嗜好性の高いものだったので何ら不満もなかった。

そんな僕らが母の手料理を確実に食べる機会といえば、遠足と運動会だった。
特に運動会の弁当は楽しみだったのを覚えている。
料理の苦手な母が気もなく作る遠足の弁当より、これの機にとはりきった祖母が参加する運動会の弁当の方が美味しいからである。

祖母手製の唐揚げはいつも食べている冷凍の唐揚げに比べ冷めても美味しく、切り口が均一に渦巻き状になった卵焼きやつやつやのウィンナーは美しさすら感じる。
柔らかめに炊かれた米で握られた梅、しゃけ、昆布のおにぎりは少し塩っ気が強く、疲れた体には美味しかったけれど、ぬるい麦茶で流し込まないと食べづらかった。

あとから知ったことなのだが、祖母も決して料理が得意なわけではないらしい。
大人になってから唐揚げと卵焼きのレシピを聞いたら、市販の調味料に頼り切ったかなり大雑把なものだった。

僕が料理に才能がないのも古の遺伝子的なそれのせいなのかもしれない。

当時の弁当を再現したら

何年か前、たまたま大きなタッパーが手に入ったことを知人に話したら、「そういうタッパー見てると弁当食べたくなるよね、運動会のやつ」と他の知人と妙に盛り上がったので流れで弁当を作ることになった。

念のため夫(当時は彼氏だった)に見守ってもらいながら(ごくたまに手伝ってもらいながら)、タッパーぎゅうぎゅうに詰まったおかずとおにぎりを作った。
ちょうどこの時期だ。その日も日が陰れば寒いが、概ねピクニック日和だった。

「あー運動会見たいなぁ」

うさぎのりんごと種枝なしぶどうを用意した知人がぽつりとつぶやく。

「いいですねぇ、知らない子どもの運動会でも全然感動出来ますよね」
「ね。それで思い出したけど、こないだ箱根駅伝の記録会かな。観たのよ」
「私も観た!」
「そうそう、昼間にやってたやつね。一切思い入れない学生がさぁ、頑張ってるの見て泣いちゃったんだわ」

グラスを傾けて言った知人は、料理が全く出来ないと弁当作りを拒否した(その代わりワインとチーズ係になった)のだが、そのわりに手料理に飢えていると再三言っていた気がする。

「わかるなぁ。共通するのは若さですよね、若い子が頑張ってるだけで泣けてくる」
「甲子園とかね」
甲子園やばい。縁もゆかりもない高校をいつの間にか応援してる

わかるぅ、と他の二人の声がハモり、子どもどころか結婚もしていない僕らは、快晴の秋空にアラサーのもの悲しさを感じたのだった。

今日の配信を何故か夕方からだと思っていた

夫から「運動会やってるよ」のラインを貰ったのが十五時で、その時僕は外出していた。
そのラインを確認した時に今日は土曜日だと気づく。
ああ、僕はいつもこんなことばかり繰り返している(今度絶対に見逃したくない配信があったら日付だけじゃなく、開始時間も確認するようにしよう)。

急いで戻ってきたらすでに「リレー」の準備段階に入っており、プログラム的にこれが最終種目のようだった。

夜勤へ向かった夫がさくらみこと兎田ぺこらの二画面を用意してくれていたので、冷蔵庫に買ってきた物を入れながら配信を観る。
練習の時よりチームのコミュニケーションが取れているように思え、心が浄化された。

チリパウダーを入れすぎて、妊娠中に食べていいのかと心配になるレベルのカレーを温め直しながら、ホロメンたちの激走を見た。

瞬く間に展開が変わり、手に汗握る様相。小学校の運動会や箱根駅伝の予選会、甲子園にも匹敵する熱が内側から沸きあがる。

大事なことだからもう一度言うが、ホロライブも運動会もいいぞ!

#私のイチオシ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#私のイチオシ

50,893件

いつもサポートありがとうございます。頂戴したものはnote活動費としてじゃぶじゃぶ使わせて頂きます。ぐへへ。