にしの ちか|ごきげんの輪を拡げる広報

自分と社会のごきげんを最大化したい!余白のある日々と、誰もが自分のwantsを大切にできる世界を。自分が大切にしていること、これまでの歩みはこちら👉 https://chikanishino.com/|にしの夫婦note https://note.com/nishino_fufu

にしの ちか|ごきげんの輪を拡げる広報

自分と社会のごきげんを最大化したい!余白のある日々と、誰もが自分のwantsを大切にできる世界を。自分が大切にしていること、これまでの歩みはこちら👉 https://chikanishino.com/|にしの夫婦note https://note.com/nishino_fufu

    マガジン

    最近の記事

    「ごきげんの輪を拡げたい」3年を経て変化した価値観と半径5mにある“ホーム”のこと

    今日はライフログのアップデート講座@鎌倉に参加しました。すっきり晴れた鎌倉は心地よい気が流れていて、あまりにも豊かな時間。 なんだかこのまま帰るのが惜しくて、もっと味わいたくなって、ついつい慣れない一人呑みまでしてしまったほどでした。笑 そしてこの場で、約2年前に言語化していた価値観を更新! 自分なりにしっくりくるものができたと思うので、遅ればせながら2023年のテーマとともにシェアします。 価値観の変化の先にあったのは「拡張」というテーマ 2021年2月時点から掲

      • “宝の山”に魅せられたから、もう推さずにはいられない。2022年下半期、フリーランスを卒業して新たな道を選びました

        2022年7月1日。 早すぎるピカピカの真夏の太陽の下、長い時間をかけて向き合ってもらったSEVENRICH GROUP(SRG) の広報支援事業部「TELLIER」に、わたしは晴れて入社した。 今ここにあるのは不安や恐れのない「まずはやってみる!」と地に足のついた自分。 ここまで思わせてくれたのは、「目の前の人を幸せにし続ける」に本気で真摯に向き合うひとたちの存在だった。 こんなに本気で熱くて優しい人たちがつくっている未来。 入社より一足早く、業務委託として一緒に走っ

        • 熱狂の渦が生まれたSHEアワードから1週間。ふうふの2年の軌跡を届けたプレゼン原稿を、最高のデザインと共に公開します。

          熱狂に包まれたSHEアワードから、早1週間。Final Stage挑戦者として参加した SHE BEFORE AFTER AWARD2022 通称SHEアワードから、 早くも1週間が経ちました。 あの熱狂で満ちて、 夢の中にいるような、尊い1日。 終わってからもしばらくふわふわとしながら 日々を過ごしていました。 1週間経ってようやく、記憶が新たなうちに、 やってきたことを形に残しておきたいなあ という気持ちが芽生えて来ました。 最高のデザインと共に、プレゼン原稿を公

          • SHE BEFORE AFTER AWARD2022 Final Stageに向けて:「いつか」の夢だった独立&湘南移住を1年で叶えたふうふの物語

            “SHE BEFORE AFTER AWARD2022” 今回わたしは2nd Stageに進ませていただくことになり、本日公式サイトに情報が公開されました!!!! 正直とーーってもドキドキしています………! 「こんな素敵な場に自分が出て本当に大丈夫だろうか?」と「わたしなんて」の気持ちがまだまだ顔を出してくる瞬間があって。 自分のストーリーを赤裸々に話すことも、それを持って表舞台に出て行くことも、間違いなく、自分にとってはこれまでの人生において類を見ない大大大チャレンジ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • くらしの徒然
            にしの ちか|ごきげんの輪を拡げる広報
          • インタビュー掲載
            にしの ちか|ごきげんの輪を拡げる広報

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            2022年のごきげん計画

            2022年の始まり。 今月のわたしはずっとごきげんでした💮 一番大きな要因はとにかく時間的な余裕があったこと・・! 時間のゆとりは、心のゆとりね。 だから今年をどんな1年にしたいか、じっくり腰据えて考えられた。 振り返りと未来を計画する時間は、わたしにとっては何よりのご褒美。 最近はこの時間を意識的に夫婦でも持つようにしています。 *「西野カンパニー振り返り」っていう時間が30日に定例で入るようにしてます。笑 1ヶ月じっくり考えて来た、2022年のごきげん計画を残し

            ライフログスクール6期生がはじまるよ

            いよいよ明日からライフログスクール6期生がスタートします。 先日のガイダンスを経て、受講生の皆さんが早速ツイートやnoteで感想や熱い思いを投稿してくれました! 運営としてはこんな声をいただけるのが何よりのご褒美^^ 👇5期生メンバーからのエールも…!尊い世界線… 「最終日、どんな姿になっていたい?」ガイダンスでは受講生の皆さんに「最終日にどんな姿になっていたい?」を考えてもらい、共に歩む仲間へシェアをしてもらう時間を持ちました。 当日シェアはできなかったのですが、わた

            感情そのままに残した、おばあちゃんと過ごした最後の日々のこと

            2021年で忘れられない出来事がある。 それは6月におばあちゃんが永遠の旅に出たこと。 これは最期の日を迎え、すべてが終わった後に、今の気持ちを残しておこう・・!と帰り道に急いで書き留めたものです。 そのまま、載せます。 ***************** ついに終わった・・長い長い1週間だった。 北海道の撮影が終わった日、母から福岡に来た方が良いと連絡が入る。 仕事の切りもよく、ちょうど空港にいたタイミングでもあったから、わたしの答えは迷わずYESだった。 祖母

            「どこでも働ける」を手に入れてわかったのは、お家大好きな自分

            一年前。 会社員だった頃のわたしは毎日片道45分ほどの通勤をしていた。 満員電車が嫌いすぎて大学も自転車通学できるところを選んだくらいのわたし。 当然社会人になってからもその軸はブレず、地方で車通勤できる道を選んだ。 会社までの海沿いの通勤路。 天気が良い日は最高で、今思うと行き帰りのいいリフレッシュになっていたようにも思う。 でもクタクタに疲れた時にはフッと睡魔が襲ってきたりして危ない思いも何度もしていたっけ… とにかく「毎日会社に行く」ことをせずに済むように、

            しっかり者のうっかり者、またやらかす

            わたしは三兄弟の長女だ。 物心ついた時には弟の世話をするようになって 小学生の時には弟の幼稚園のお迎えにも行っていた。 学生の時も何かとまとめ役を任されることが多く 周りから見るとちかさん=しっかり者の イメージが根強いように思う。 でも本当に親しい人はよく知っている。 わたしが実は結構な頻度で うっかりをかますことを。 またやらかしが発生したので、 移動中の暇つぶしに残しておく。 ❄️ 久しぶりの北海道出張。 クライアントから送っていただいた 航空券をiPhon

            西野知佳|ブランディング、広報支援、ライフコーチ等 活動実績のご紹介

            *最終更新:2021年10月10日 こんにちは!フリーランスで主に広報・ブランディング支援やライフコーチをしている西野知佳です。2020年12月にフリーランスとして活動し始めてから、ご縁あってたくさんの尊い経験をさせていただきました。 これからさらに活動の幅を広げていくため【プロフィール】【大切にしている価値観】【これからやりたいこと】【活動実績】を改めてご紹介します。何か共感いただけるポイントがあった方は、ぜひお気軽にご連絡いただけたら嬉しいです。 プロフィール◎自己

            フリーランス歴3ヶ月のわたしの葛藤と転機【“感情日記”を赤裸々公開します】

            駆け出しフリーランスのリアルこんにちは。フリーランスで広報・ブランディング支援をメインに活動しているにしちかです。 会社を辞めて独立して、約3ヶ月。今でこそ「フリーランス」と一応言えるようになり、少しずつやりたいこともできるようになっているけれども、いただく声を聞くと身の丈以上に「成功してる人」イメージがついているかも…?と気づいて最近ちょっと怖気付いております。 今日はそんなイメージが少し変わってしまうかもしれない(?)あえてリアルな部分をお伝えしたいと思っています。け

            【9/4 SHEメイトナイトレポート】何者でもないわたしが、大好きなグラレコでgiverになってみた話

            こんにちは。 ipadグラレコを愛するSHEメイト、にしの ちかです。 昨晩、わたしはすごい体験をしました・・ その名も “SHEメイトナイト!” 私らしい働き方を実現する女性のためのクリエイティブスクール「SHElikes」会員(通称SHEメイト)の交流イベント💐 *SHElikesの詳細は下記リンクへ!無料の体験レッスンも随時開催中です☺️ 今回わたしは勇気を振り絞り、発表をさせていただきました! 終了直後から嬉しいツイートが続々🥺✨ ここには載せきれないものが

            2020年、3つの決意

            ついに2020年がスタート! オリンピックイヤーなんてずっとずっと先の話だと思っていたのに、 時間はどんどん流れていくものですね。 さて、なんとなく心の中の違和感に気づいた2019年。 見て見ぬ振りをせずに、次のステップを形作る2020年にしたいなと思っています。 元旦から喫茶店にこもり、黙々とノートに書き続けました。 ・自分はどんな人生を送りたいのか? ・何を大切にしたいのか? ・どこでどんな暮らしをしたいのか? ・夫の欲しい暮らしと私の欲しい暮らし、どのように

            カラダのサインに気づくこと

            あっという間に前回の投稿から半年以上が経過した。 相変わらずバタバタの日々の中で、 大イベントの結婚式が無事に終了。 準備の過程では本当にいろんなことがあったけど、 いつ思い出しても幸せな気持ちになれる、 こんな日を迎えられたことは人生の宝物です。 このことについてはまた改めて整理をしていきたいな。 さて、ここ3〜4年くらいずっと考えていること。 自分のカラダやココロに正直に生きていきたい、ということ。 結婚して一人だけの人生ではなくなった時、 より一層その気持ちは強く

            “日常”が“旅”に変わる時

            海がすぐそばの温泉街。 海に面して軒を連ねる干物屋さんでは、 ご飯セットと一緒に焼きたて干物をお腹いっぱい食べられる。 おかみさんに可愛がられているのか、 ちょっぴり太っちょのノラ猫もお出迎え。 共同浴場に行けば300円で源泉掛け流しの温泉に入れるし 常連のおばあちゃんたちからは 「お姉さんスタイルがいいわ」なんて褒められたりする。 私が今住んでいる場所はそんなのどかな場所です。 都会に住んでいる人たちがわざわざ電車に乗って、 癒しを求めてやってくる場所が、私にとって