マガジン

  • カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜

  • 対談記事まとめ

    農家、料理人、クリエイターが出会い、対談を行っています

最近の記事

2022年「 農家さんの365日をそのまま伝えるHYAKUSHOカレンダー」完成しました!

農家さんのストーリーと生活者である私たちが繋がることを目指す、2022年用「HYAKUSHOカレンダー」が完成しました。 カレンダーは、月毎に一人ずつ農家さんのストーリーをご紹介。その月の農家さんの仕事内容や、農家さんの写真が掲載されているほか、想いや生き様なども記しました。 ほとんどの方が、毎日一度は野菜や果物を手に取って過ごされていると思います。しかし、それらを生み出す農家さんの暮らしまで、思いを巡らせることはどのくらいあるでしょうか? 農家のプロデュース&デザイン

    • カレンダーの向こう側〜 Vol.13 (番外編)【大河内 淳さん】伝統産業を新しい視点で捉え直し、次世代へつなぐ

      現在、農家プロデュース&デザイン集団の『HYAKUSHO』では、クラウドファンディングプラットフォーム『CAMPFIRE』を通じて資金調達に成功した”農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー”の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 今回は番外編をお届け。カレンダー

      • カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.12【五味航さん・あやさん】みんなとつむぎあげた農園は、みんなが集まる場所

        現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 WEB連載「カレンダーの向こう側

        • カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.11 【大塚 直剛さん】地球の未来へと繋げる、美人な野菜が育つ畑

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 WEB連載「カレンダーの向こう側

        2022年「 農家さんの365日をそのまま伝えるHYAKUSHOカレンダー」完成しました!

        • カレンダーの向こう側〜 Vol.13 (番外編)【大河内 淳さん】伝統産業を新しい視点で捉え直し、次世代へつなぐ

        • カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.12【五味航さん・あやさん】みんなとつむぎあげた農園は、みんなが集まる場所

        • カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.11 【大塚 直剛さん】地球の未来へと繋げる、美人な野菜が育つ畑

        マガジン

        • カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜
          14本
        • 対談記事まとめ
          3本

        記事

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.10 【中村 優太さん】SNSで伝えて広がる農業の魅力

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 WEB連載「カレンダーの向こう側

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.10 【中村 優太さん】SNSで伝えて広がる農業の魅力

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.9 【梶原 啓・知子さん】日本の食料自給率を考えることから始まった農業。もっと農業を選びやすい社会に

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 WEB連載「カレンダーの向こう側

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.9 【梶原 啓・知子さん】日本の食料自給率を考えることから始まった農業。もっと農業を選びやすい社会に

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vo8. 【稲垣 雅洋さん】土地の特色と、クオリティの高さ。それらのバランス感覚を持つ、正直なワイン。

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 WEB連載「カレンダーの向こう側

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vo8. 【稲垣 雅洋さん】土地の特色と、クオリティの高さ。それらのバランス感覚を持つ、正直なワイン。

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vo7. 【舟生 里さん】野菜の美味しさを引き出す土づくり。お金の価値に、信頼関係が積み重なる

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 WEB連載「カレンダーの向こう側

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vo7. 【舟生 里さん】野菜の美味しさを引き出す土づくり。お金の価値に、信頼関係が積み重なる

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vo6. 【結城 晋平・さつきさん】人との繋がりを築く。表札となる雑穀づくり

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 こちらのnoteにて展開するWE

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vo6. 【結城 晋平・さつきさん】人との繋がりを築く。表札となる雑穀づくり

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vo5. 【大島 歩さん】中川村で実践したい。主体性を育てる農業×教育への思い

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 こちらのnoteにて展開するWE

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vo5. 【大島 歩さん】中川村で実践したい。主体性を育てる農業×教育への思い

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol4. 【川邊謙介さん・明日香さん】互いの得意と、地域を活かしたりんご農園

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 こちらのnoteにて展開するWE

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol4. 【川邊謙介さん・明日香さん】互いの得意と、地域を活かしたりんご農園

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.3 【二宮 彰浩さん】作業療法士から農家へ。「北小野物語」を紡いでいく

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 こちらのnoteにて展開するWE

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.3 【二宮 彰浩さん】作業療法士から農家へ。「北小野物語」を紡いでいく

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.2 【海老沢 啓充さん】野菜と一緒に、子どもたちも育つ農園

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 カレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 こちらのnoteにて展開するWE

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.2 【海老沢 啓充さん】野菜と一緒に、子どもたちも育つ農園

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.1 【北沢毅さん】りんごのテーマパークが紡ぐ、ファンとの深いきずな

          現在、農家プロデュース&デザイン集団の「HYAKUSHO」では、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて資金調達に成功した「農家さんの 365 日をそのまま伝える HYAKUSHO カレンダー」の制作プロジェクトを実施中です。 こちらのカレンダーは、ひと月にひとりずつ農家さんをご紹介。農家さんへの取材から見えたストーリーを通して、農家さんと消費者を繋げることを目指し、2022年に向けてお届けできるよう、走り出しています。 こちらのnoteにて展開

          カレンダーの向こう側〜農家のお茶の間〜 Vol.1 【北沢毅さん】りんごのテーマパークが紡ぐ、ファンとの深いきずな

          <対談>誇りと信頼が繋がって生まれる、地域を彩る野菜と料理 信州ゆめクジラ農園 古田 俊さん × 明神館 統括総料理長 田邉 真宏さん

          信州ゆめクジラ農園で、幅広く西洋野菜の栽培に取り組む古田俊さん(写真左)。今回の企画を持ちかけたところ、「それならば、この方とお話ししたい」とご紹介いただいたのが、松本を代表する明神館(扉グループ)統括総料理長の田邊真宏シェフ(写真右)。出会いから2年。それぞれのフィールドで腕を磨き合うおふたりに、野菜について対談していただきました。 きっかけは“めずらしい野菜”たち古田:最初、シェフから連絡いただいたんですよね?「めずらしい野菜作ってるね」っていう感じで。 田邊:そうで

          <対談>誇りと信頼が繋がって生まれる、地域を彩る野菜と料理 信州ゆめクジラ農園 古田 俊さん × 明神館 統括総料理長 田邉 真宏さん

          <対談> はじまりから辿る食材のストーリーと価値 きりの実ダイニング 片桐 健さん × HYAKUSHO代表 兼 わさび生産者 田中 暁さん

          6月某日、海外諸国や首都圏での勤務などを経た後、地元駒ヶ根でお蕎麦屋・焼肉店を営む片桐さん(写真左)と、京都出身で現在は農家とクリエイターをつなぐHYAKUSHOを主宰しつつ南箕輪村でわさび生産を行う田中さん(写真右)がそれぞれの角度から対談を行いました。 1)自然のなかで育っている実感の持てるわさび ーー片桐さんが田中さんのわさびを知ったのはどういうきっかけだったのでしょう? 片桐: (同じくHYAKUSHOの)小澤さんと違う仕事で関わらせていただいた時に、「ワサビ

          <対談> はじまりから辿る食材のストーリーと価値 きりの実ダイニング 片桐 健さん × HYAKUSHO代表 兼 わさび生産者 田中 暁さん