マガジンのカバー画像

美味しいはなし

29
落語の傍ら、毎日料理をしています。 そんな美味しい料理や、食べ歩きで美味しかった料理の話をします。特に好きな食べものは唐揚げです。食べるのも作るのも好き。食べ歩きはラーメンが多い…
運営しているクリエイター

#唐揚げ

から揚げとフライドチキンの違い

から揚げとフライドチキンの違い

皆さま、から揚げ食べてますか?

僕は週一で必ず食べます。最近は作るのをサボって、買ってばかりですが、近頃は専門店も増えてから揚げブームですね。僕の認識では既に7、8年前からから揚げブームは東京に来ていたのですが、このコロナで顕在化したような気がします。

約10年前にカラアゲニストになりました。日本唐揚げ協会というところに少しお金を納めると、名刺と共にその称号が贈られます。

日本唐揚げ協会の会

もっとみる
OKの唐揚げは金賞です。

OKの唐揚げは金賞です。

スーパーの唐揚げがとても美味しくなってます。唐揚げの賞にスーパー惣菜部門があるくらい注目されてます。

そんな東日本スーパー惣菜部門で金賞を取ったOKの唐揚げを食べてみました。

塩と醤油とありましたが、今回は塩で。淡路島の藻塩、鳴門のうず塩、赤穂の天塩と三種類の塩を使った唐揚げで、スーパーの唐揚げにしてはなかなか凝ったものです。

1サイズも丁度良くて、あとはパックごとに量と値段が違うので、その

もっとみる
からあげ専門 きみ勢

からあげ専門 きみ勢

京急蒲田の商店街に新しく出来たからあげ屋さんに行って来ました。

「からあげ専門 きみ勢」

最近この蒲田エリアにからあげ屋さんが増えてきました。

このコロナでテイクアウトのお店が注目されて、中でもこの唐揚げは季節も関係ないし、老若男女好きだし、おそらくこれからかなり乱立するのではないかと思います。

唐揚げは食べたいと思っても、家ですぐに揚げようという気にならないので、テイクアウトがあるとつい

もっとみる
唐揚げを作るときのコツ

唐揚げを作るときのコツ

以前、僕のYouTubeではなカラのレシピを公開して、揚げるところまで動画にしました。

とても好評で、いろんなお客さんから「やりました。」と言って頂けてとても嬉しかったです。

はなカラの場合は漬け込まない、ただ醤油にくぐらせて片栗粉をまぶして揚げるというやり方で、いろんな方にとても簡単だと言ってもらえて嬉しかったです。

ただ、中には「失敗した。」というお声も頂いたので、コツをお教えします。

もっとみる
僕が唐揚げにハマった日

僕が唐揚げにハマった日

僕が唐揚げにハマったきっかけになったお店があります。

二つ目になってすぐだと思いますけど、浅草演芸ホールに入っていた時でした。

唐揚げ専門店なるものが、浅草ROXの脇道にあるのを見つけたんです。「からあげ縁(ゆかり)」というお店で、その店を見て初めて世の中に唐揚げ専門店があることを知りました。

調べたらここが最初の店で今は全国に30店舗ほどあるそうです。

ニンニクだれや塩味や手羽先やまるか

もっとみる
いつか帰る味〜鳥久〜

いつか帰る味〜鳥久〜

唐揚げを日々食べ続けていて、コレと思うお店に10店に一回くらい出会すことがあります。

鳥久もその一つです。

鳥久って二つあって、僕が知る鳥久は蒲田の鳥久で、もう一つは大森鳥久です。分かれたのか元々違うのかわかりませんが、今回は蒲田の鳥久を紹介します。

僕が普段買うのは蒲田東口のお店です。本店は東邦医大の前、バス通り沿いにあります。

鳥久と言えばコレです。

そう。衣が白いんです。家でやろう

もっとみる
僕の食べた唐揚げ100軒

僕の食べた唐揚げ100軒

いつからでしょうか。唐揚げが大好きです。多分二つ目になって2年くらいですかね。何がきっかけだったかわからないんですけど、唐揚げがとても恋しくなって、自分で作ってみたんです。

そしたら、カラッと揚がらないんだけど美味しかった。それで作り方を調べて、今僕がYouTubeでも出してるはなカラの作り方にたどり着いた。

落語と料理って似ていて、タモリさんも言ってましたが、「料理で喜んでもらうのは、お笑い

もっとみる