見出し画像

僕が唐揚げにハマった日

僕が唐揚げにハマったきっかけになったお店があります。

二つ目になってすぐだと思いますけど、浅草演芸ホールに入っていた時でした。

唐揚げ専門店なるものが、浅草ROXの脇道にあるのを見つけたんです。「からあげ縁(ゆかり)」というお店で、その店を見て初めて世の中に唐揚げ専門店があることを知りました。

調べたらここが最初の店で今は全国に30店舗ほどあるそうです。

ニンニクだれや塩味や手羽先やまるから揚げや、種類も多くて楽しいお店でした。

一個のサイズもなかなか大きめで、ここの唐揚げは本当に丁寧でキチッと仕事がされているんです。

衣のカリッと感もかなりあって、僕の中では基準となる唐揚げ専門店の味です。それまでは居酒屋とか定食屋で食べていた唐揚げが、それだけで成り立っているというのが新鮮でした。

それからですね。一気に唐揚げにハマって、日本唐揚げ協会を知り、会員になって、そして以前仕事で大分に行った時は、本番中津の有名店にも行きました。そこで本場の凄さを知ったり、僕の趣味の一つの唐揚げが入ったことで、旅がさらに面白くなりました。土地土地の唐揚げもまた美味しいんですよ。

そして気がつくと自分で揚げるようになっていました。自分で揚げるようになると、やっぱり素人でも美味しい唐揚げを揚げたいのでどんどん試行錯誤を繰り返して改良が進み、なかなか良い出来になったと思います。

下手すると落語より唐揚げを褒められて困ることもあります。落語頑張れ。自分。

そんなわけで皆さんも是非「からあげ縁」 の唐揚げを食べてください^_^

落語について、また過去の思い出等を書かせて頂いて、落語の世界に少しでも興味を持ってもらえるような記事を目指しております。もしよろしければサポートお願いいたします。