![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170770314/rectangle_large_type_2_0c4158ab8fb1156eec31381f6fb4461e.jpeg?width=1200)
2つ目のアルバイト〜不登校だった僕の話〜
2つの目のアルバイト
僕は初めてのバイトを
目的だった海外旅行に行く為に辞めた。
辞めるのを2週間前、シフトを入れる時に告げた。
「そういうのは1ヶ月前までに言うんだよ~」
と優しく注意を受けた。
そういうもんなんだなぁ。知らないことはたくさんある
気をつけようと学んだ。
とても優しかった。
旅行から帰ってきた僕は
またアルバイトをしようと思った。
今度は何をしようって少しウキウキしていた。
一度アルバイトをすると
次のへのハードルは低い。
自分が不登校だったことは考えていない。
出来そうか出来なさそうか。
(そこにトイレの事が関わってきているけど)
何をしようかなって考えながら
近所を自転車で走り回っている時に
本屋さんにバイト募集の張り紙が
貼ってあるのを見つけた。
土日募集
これだ!!と思った。
平日は通信制高校とフリースクールに
通っているからこれならできる。
すぐに面接して、出来ることになった。
ゆる~い感じの本屋さんだった。
社長がいない時間にはバイトや社員が
レジで本を読んでいるな感じ。
僕は真面目すぎて、「社長が来たらどうしよう」って
心配で読めなかった。
でもまったりと時間が流れる職場が好きだった。
バイトを始めてしばらく経った頃だった。
僕がレジを打っていると
視線を感じた。
ふと視線の先に目をやると
父と母が嬉しそうにこちらをみていた。
あ~恥ずかしい。
なんで来てるんだ!
でもあの嬉しそうな顔を見ていると嬉しい。
「ちゃんと働けているんだよって」
誇らしいような。そんな気持ちだった。
失敗もたくさんした。
「この本どこですか?」って言われて
見つからなくて「ないですね」って言ったら。
別のとこにあったらしくレジで言われた事もあった。
いっぱい失敗して
いっぱい学んで
苦手なことや得意なこと
自分の事を知っていった。
元々の苦手なことで(プレゼント用に包装する)とかで
困ったなってことはあったけど
やっぱりここでも不登校だった事で
困った事はなかった。
辞める時に社長が給料に黙って一万円多く入れてくれた。
でも、間違っていたのかなって
「一万円多く入っていたみたいです」って返してしまった。
いい本屋さんだった
今はもう無くなってしまったけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくのり@元不登校](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102414711/profile_16bfcc32490bbe8bf5b5702beee1c97b.png?width=600&crop=1:1,smart)