#6 はじめます。~火星人日記1~

ずっとやってみたかったことを今日から始めてみようと思います!!

私は、いわゆる発達障害というやつで、小学生の頃にアスペルガー症候群と診断されました。記憶があまり定かではないのですが、ADHDも少しあるかもしれないと言われた覚えがあります。

割と小さいころから、自分は定型発達ではないということを知っていて、自分が人とどのように違って、どうすればうまく世の中を生きていけるのか、というのを色々考えながら生きてきました。

高校生ぐらいまでは、そういうことを考えると、悲しいというか、孤独な感情が湧いてきて、その状態からなかなか抜け出せなくなってしまうことが多かったのですが、

大学生になって、自分を客観的にみられるようになり、アスペルガーとも少しはうまくやっていけている気がします!

そこで、発達障害のある、当事者として、少しでもアスペルガーについて知ってもらうこと私と同じような状況にある方の心の支えに、ほんの少しでもなれればな という気持ちで、この日記を書いてみようと思います。

「発達障害」というと、広義に解釈されてしまう可能性があるので、この日記で書かれていることは、「アスペルガー症候群」と診断された、いち当事者の言葉と思っていただけると幸いです!!

まあ、診断名がなんだろうと、あんまり自分は気にしていないのですが、人に説明するときは、診断名を使った方が便利なのでね ^^

ちなみに、火星人日記 という名前はさっき3秒くらいで思いつきました笑

昔、「アスペルガーは宇宙人みたいなものだ」的な(記憶はけっこう曖昧)ことを、読んだか聞いたかして、それがすごく記憶に残っているので、火星人日記 と名付けてみました。ポップで可愛くないですか⁉結構気に入ってます笑笑

正直いうと、「アスペルガー」とか「自閉症」とか「発達障害」って言葉は、インパクトが強すぎて、あんまり好きじゃないんですよね。イメージばかりが先行しちゃうし。

今まで、家族以外に自分がアスペルガーってこと言ったことほとんどないし、こういうことを発信するのはちょっとだけ不安だけど、ワクワクする気持ちもあります!!

目まぐるしく変わる世の中ですが、みんな自分のペースで頑張っていきましょう(*'▽') きっと大丈夫!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?