見出し画像

音楽を浴びてきた

こんばんは。
音楽を浴びてきてから1ヶ月近く経ってしまいましたが記録として失礼いたします。


好きになったきっかけ

SixTONESは、私と同い年のメンバーが2人いるグループで。他にもJr.の時からスクール革命で見ているメンバーがいたり、政樹さまの息子がいたり、みんな年齢が近いから応援したい!と思って注目していたんです。

2020年にradikoのアプリを入れてSixTONESのANNの存在を知り、そこから毎週ラジオを聴き始めたのがハマり出すきっかけで。

みんな話が面白いのと、ラジオで流れる音楽がとても良くて、YouTube見始めて、『え、かっこいい…』となって。
私が初めて見たSixTONESのMVがこちら。一発撮りです。これ、めちゃくちゃかっこよくないですか??何回もリピートして見ています。



ずっとラジオしか聴いてなかったけど、ジャニーズ好きな後輩からアルバムを借りたりYouTubeを見てだんだんとハマって。YouTubeのコメント欄見ても、この人たちの音楽ってすごいんだ…となってさらにハマり。

そして、今回のツアーが発表されたタイミングでFC入会。ツアーもほぼ全部応募したけど全滅。お友達もみんな全滅。入会してすぐのライブに当選するって無理だよなぁって諦めてたんです。

当選?!

ドームツアー最終会場の東京ドーム公演1週間前に、制作開放席応募の連絡がきて。でも3日間ともお仕事だから無理だ…と思っていたんです。
そうしたら、たまたま代休を取れて参戦できるかもしれなくなり応募。

前日まで当落が分からなくてソワソワしていて、落選だったら彼と1日遊ぶ予定だったからそれはそれでいいし、どっちだぁ!と、15時頃から1時間おきに携帯チェック。18時に見ても出てなくて、くぅううってなってて19時前に見たら当たってた!!!

SixTONES好きなお友達みんなに連絡して必要なものを教えてもらってドキドキしながら就寝。

今年3回目の東京ドーム

まさか当選するとは思わなかったからグッズも準備してなくて。しかし、グッズ販売に整理券があることなんて知らず、急いで整理券登録しようとしたけど全部売り切れ。
スト担のお友達へ片っ端から連絡をして、同日参戦のお友達にグッズをお願いすることができて、本当に神様でした…。

開場1時間前にドームへ着いてお友達からグッズを受け取りいざ参戦。

テイラーのライブの時にお手洗いがどれだけ混むかを学んだので席に着く前にお手洗い。30分以上並びました。しかも男性お手洗いを女性用にしてるから、本当に女性が多いんだなと。

チケットで座席番号確認して着席。
制作開放席だからどうだろうと不安だったけど、普通に良かった!花道のステージを近くで見ることができて、これは肉眼でメンバーを見れるのでは!と。


そして開演。


すごかった…


アイドル髙地優吾を生で見れて、慎太郎さんのカッコよさに惹かれ、私の大好きなほくじゅりのスーパーボーイを生で聴けて、きょもめろたん可愛くて、ジェシーの『ズドン』も一緒にできて。


北斗のダンスを間近で見れたの本当に神だったし、みんながメインステージに集まってるのに北斗だけ置いてけぼりなの可愛かったね。


ライブ後の皆さんのレポートを見ていると、SixTONESは誰も置いていかないと書いてあって本当に素敵なグループだなぁと。

デコトラの後ろに座って、ほげ〜ってなってる樹見れたのも良かったなぁ。


ライブ終わった後は、お友達のお友達と初めましてしてお話しができて。
ヲタク(今だと推しですよね)の皆さまがやってらっしゃるうちわの写真も撮れて。これがハマるということかー!って。


生バンドの演奏聴けて生歌聴けて推しを目の前で見れて、この感動を味わうためにここまで頑張ってきたしこの感動を味わったからまた頑張らなきゃと思えたし、推しの存在ってとても大切だなと。


次はサマソニでCNとAJRの音楽を浴びてこようと思います

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?