見出し画像

【オンライン日本語講師】レッスンで役立つ教材やサイトのまとめ

こんにちは、RoMiと申します。
私は未経験で、資格のない状態で2021年1月にオンライン日本語講師として活動を始めました。

副業として教えているので、なるべく初期費用を抑えたいという気持ちからオンラインで利用できるものを使いながら教えてきましたが、レッスンをしていくなかであると便利だと感じて購入した書籍もありますし、最低限あったほうがいいテキストというのもあるので、今日は教材などについて書いてみたいと思います。

これからオンラインで日本語レッスンを開始しようと思われている方は、参考にしていただければと思います^^


初級の生徒向け


日本語学校では「みんなの日本語」という教科書をつかって教えることが多いのかもしれませんが、オンラインプラットフォームで教える際、特に欧米の生徒さんは「Genki」というテキストを持っている生徒さんが圧倒的に多いです。

AmazonにKindle版もありますので、使いやすい方で持っておくと便利だと思います。


Genki」以外に便利なのは、
オンラインで無料公開されている「Irodori」というテキストです。
入門、初級1、初級2とあり、韓国語版や中国語版、タイ語版など、各国語版が用意されているのでアジアの初級の生徒さん向けにはよいと思います。

https://www.irodori.jpf.go.jp/


オンラインでNHKが提供しているEasy Japaneseというサイトも便利です。

NHK World Japan

日本語だけでなく、英語や韓国語、中国語、フランス語など複数言語で用意されているので、第二言語ができる方でしたらその言語版でレッスンをすることができますし便利ですよ。


英語ネイティブの方で旅行会話程度を話せればいいという方向けに便利なテキストは、こちらです。
Unit1~12までで、音声もありますし、ローマ字表記になっています。
Genkiを使って本格的に勉強するよりは楽しく旅行会話程度を学びたいという方に向いていると思います。


中級の生徒向け


中級の生徒向けのテキストですと、カルテットがバランスが良くていいなと思っています。いつかもっと時間的な余裕が出てきたらこちらのテキストをつかった中級クラスを開設したいなと思っています。


初級文法を学んだ生徒さんであっても会話の際に間違いやすい文法があったりますよね。受身や伝聞など、特定の文法事項をドリル形式でまとめてくれてる以下の書籍は便利で、生徒によって使うようにしています。

▼ 私は持っていないのですが、中級編もあります。


中級までの文法を勉強したという生徒さんでも会話体に慣れてらっしゃらない方がいますので、会話特有の表現を学びながら話す練習をするレッスンを行っているのですが、その際に使っているテキストをご紹介します。

Jリサーチ出版というと、英語のTOEICの勉強のときにお世話になったのですが、日本語関連も面白い書籍が結構出ています。
Kindle版は少し安価で、音声もありますよ。


読解希望の生徒向け


NHK WEB EASY

読解を学びたいという方は、NHK WEB EASYというニュースサイトを使っている先生が多いと思いますが、私の教えている生徒さんもこのサイトで学んでいる方が多い印象です。
もちろん上級者は通常のNHKニュースのほうで学ばれてます。


MATCHA

MATCHA(やさしい日本語)

MATCHAというサイトには、日本の文化を紹介する記事が適度な長さで書かれていて写真も多いので、使いやすいサイトです。
やさしい日本語で書かれたサイトの方には、ふりがな付になっているので、生徒のレベルによってはこちらを使うといいと思います。


中級~上級者向け


中級から上級者になると、生徒によって話すのは得意だけど語彙が弱いですとか、読むのは得意だけど会話を続けるのがむずかしかったりしますよね。

私の生徒さんは独学で学ばれている方が多いので、テキストを使った勉強は自分でもできるからと、会話をしたがる方が多いです。
ということで、会話をベースにしながら読解も取り入れたり、話しながらそのシチュエーションで使える表現を教えて、レッスン後に例文を添えて補足説明してあげたりしています。

そんな時に参考にしている書籍をご紹介します。

👆日本語だけでなく、英語・韓国語・中国語でも説明があるので便利です。


そして、敬語の勉強を希望される中級者さんにはこちらが便利です。



最初は初級のレッスンに特化したほうが、用意するテキストも少なくて済むかもしれません。

学ぶ層としても初級者が圧倒的に多いのですが、私は中上級者向けにレッスンしているときの方が楽しいので、最近は中上級者のみを対象にレッスンしています。初級者も受け入れOKにするときっともっとレッスン申請が来ると思うのですが。。

ということで、今日はオンラインで日本語レッスンをする際に便利なテキストやサイトをご紹介しました。

ご参考にしていただき、楽しくレッスンをスタートしていただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました^^


▼ 関連記事 ▼


記事を気に入ってくれたら、よろしければサポートをお願いします。引き続きよい記事を投稿できるようにがんばります^^