RoMi | 韓国語・韓日翻訳を勉強中

本業は会社員/オンライン日本語講師歴4年/ 韓国語学習歴6年(約2年の独学でTOPIK…

RoMi | 韓国語・韓日翻訳を勉強中

本業は会社員/オンライン日本語講師歴4年/ 韓国語学習歴6年(約2年の独学でTOPIK6級、翌年ハン検2級に合格) ▶︎2024年夏に短期留学予定🍀日常感じることもゆるりと綴っていきます🍀 Amazon Associates / https://hirokorea.com/

最近の記事

  • 固定された記事

オンライン日本語講師は副業がオススメな理由

私は副業として、2021年1月からオンラインで日本語講師をしています。 未経験からスタートしたので、最初は手探りで色々と調べながらで少し大変なこともありましたが、勇気を出して始めてよかったなと思っています。 最近は副業解禁になった会社も多いと聞きます。 私の勤めている会社も副業OKなので、同僚の中にはヨガインストラクターや英会話の先生、ファッションアドバイザーとして活動している人もいます。ファッションアドバイザーの同僚は地元のTVにも出るほどでかなりの活躍ぶりです(笑)。

    • 【オンライン日本語講師】レッスンで役立つ教材やサイトのまとめ

      こんにちは、RoMiと申します。 私は未経験で、資格のない状態で2021年1月にオンライン日本語講師として活動を始めました。 副業として教えているので、なるべく初期費用を抑えたいという気持ちからオンラインで利用できるものを使いながら教えてきましたが、レッスンをしていくなかであると便利だと感じて購入した書籍もありますし、最低限あったほうがいいテキストというのもあるので、今日は教材などについて書いてみたいと思います。 これからオンラインで日本語レッスンを開始しようと思われてい

      • 恋愛パワーってすごいなぁと改めて思った瞬間

        なんてことない日記のようなお話です。 私は田舎育ちで、友達と遊ぶといったらカラオケとボーリングしかないようなド田舎で子ども時代を過ごしました。 友達と出かけるときはそのどちらかに行くことになるのですが、カラオケはあまり好きではありませんでした。 音痴というわけではないのですが、かといって上手なわけでもないですし、人前で歌うのが恥ずかしかったんですよね。 音楽を聞くのはとても好きなのですが。 (洋楽もクラシックもジャズも日本の懐メロだって好きです) ということで、過去に

        • 【オンライン日本語レッスン】生徒が先生を選ぶ際見ている8つのポイント【レビュー公開】

          こんにちは、RoMiと申します。 私は2021年1月からオンラインで日本語講師をしています。 本業があるので、主に土日や平日の夜間に少し働く程度ですので、月の収入としては大きくありませんが、おかげさまで定期的にレッスンを受けてくれる方がいて、楽しく副収入を得ることができています。 先日、オンライン日本語講師という仕事に興味があるのでしたらすぐにでも開始したほうがいいですよ、とお伝えしました。 そうは言っても、ちょっと勇気がいるなと思われる方もいらっしゃるのではないでしょ

          有料
          500
        • 固定された記事

        オンライン日本語講師は副業がオススメな理由

          「恋愛」という言葉について

          「恋愛」という言葉について考えたことがありますか? 先日オンラインである生徒さんと話していて質問を受けたのですが、答える際にこの「恋愛」という言葉について考えることになりました。 突然の質問に深く考える時間がなくとっさに答えたのですが、しばらくこの言葉が余韻をもっていて、書き残すことにしました。 よろしければ、お付き合いください。 なぜ「恋愛」の話になったかというと・・ あるアメリカ在住の韓国人男性の生徒さん(医大生 Yさん)とフリートークレッスンをしていた時のことで

          「恋愛」という言葉について

          オンラインで日本語を教えていて感じること。いろんな生徒さんがいるなぁと

          私は2021年1月からオンラインで日本語を教えています。 最初はPreplyというプラットフォームで、途中からitalkiというプラットフォームに切り替えましたが、改めて確認してみるとトータルで今までに教えた生徒さんの数は70人以上でした。オンラインとはいえ、70人もの方との出会いがあったんだなぁと、とても感慨深いです。 ここ最近思うのですが、日本に住んでいるのに日本人との出会いがあまりないんですよね(笑)。日本人との交流もしたくて導かれnoteをはじめたのかも、と感じたり

          オンラインで日本語を教えていて感じること。いろんな生徒さんがいるなぁと

          先日釜山に旅行した際に訪れた 감천문화마을(甘川洞文化村)の写真です。 5日前にはここにいたのになぁと思い出すこの時間もいいですね。 以前はあまり写真を撮らなかったのですが 思い返せるように写真に残すのもアリだなと 皆さまどうぞ良い週末を! 행복하고 좋은 주말 되세요~

          先日釜山に旅行した際に訪れた 감천문화마을(甘川洞文化村)の写真です。 5日前にはここにいたのになぁと思い出すこの時間もいいですね。 以前はあまり写真を撮らなかったのですが 思い返せるように写真に残すのもアリだなと 皆さまどうぞ良い週末を! 행복하고 좋은 주말 되세요~

          オンライン日本語講師になるには、まずは資格をとるべき?

          こんにちは、RoMiと申します。 今日は私が行っているオンライン日本語講師の仕事に関連して、ぜひお伝えしたいことについて書こうと思います。 コロナをきっかけに在宅でできる仕事に取り組みだした方が多いですよね。 在宅ワークには、データ入力や動画編集、音声の文字起こしなど、色々ありますが、その中で「日本語講師」という仕事に興味を持つ方が増えているようです。私もそうでした。 自分にもできるかな? と思って色々と調べて、まず最初に考えるのが ではないでしょうか? 資格を取る

          オンライン日本語講師になるには、まずは資格をとるべき?

          はじめまして。

          こんにちは。RoMiと申します。 ここ数年やりたいことや勉強したいことがたくさんあって突っ走ってきたのですが、ちょっとゆとり時間がでてきたので、noteをはじめてみることにしました。どうぞよろしくお願いいたします^^ 略歴 大学時代に英語の勉強に勤しみ、派遣留学生に選ばれ半年イギリスに留学 大学卒業後ホテルに就職し、2年間サービス業務を経験 医療関連会社で事務メインの仕事を10年行い、様々な社会経験をさせていただく 35才のときにやっぱり好きな英語を使う仕事がしたい