マガジンのカバー画像

エンジニアのためのマインドセット

10
運営しているクリエイター

#エンジニア

エンジニアが向き合うべき障害

このポエムでは、IT屋なら避けては通れない障害について話してみたいと思います。

システム障害と体験的障害システムの安定性を表す指標としてSLAが業界でよく使われています。これは、障害時間を稼働時間で割ったパーセンテージでして、99.9%以上正常稼働するならスリーナインが保証されているシステム、といった感じで使います。

これはこれで便利でわかりやすい指標です。しかし、個人的には、サービス運営にお

もっとみる
消防士からエンジニアへ、そして退職

消防士からエンジニアへ、そして退職

昨年2月に消防士から未経験でエンジニアに転職。さらに昨日付けで、その会社を退職しました。
あまりないキャリアだと思うので、退職エントリ書いてみました。

あなたは誰?商業高校を経て、大学は経営学部を卒業。生粋の文系。
新卒で地元の消防本部に就職。消防隊を4年、救急隊を2年経験。
28歳の冬にエンジニアに転職。そして29歳の春(現在)退職。
趣味は懸垂。既婚、3歳になる息子がいます。

(単管で自作

もっとみる

エンジニアという仕事を楽しみ続けるためには

アプリ開発等で有名なフェンリル社にお招きいただき、「エンジニアという仕事を楽しみ続けるためのキャリア戦略」というテーマで講演させていただきました。フェンリルさんに許可をいただいたので、その講演内でつかった約60ページのスライド資料を全ページ公開します。

エンジニアを楽しみ「続ける」というところがポイントで、世の中の変化も激しいし自分も飽きたり慣れたり状況や心境が変わったりする中でどうやって楽しみ

もっとみる
Web系エンジニアにジョブチェンジするための学習順序と教材一覧

Web系エンジニアにジョブチェンジするための学習順序と教材一覧

実務未経験からWeb系エンジニア(主にバックエンドエンジニア)へジョブチェンジするための学習順序と学習教材の一覧に関しては、私のYouTubeチャンネルのこちらやこちらの動画でも解説しているのですが、教材に直接リンクされている方が多くの方にとって便利かなということで、こちらの記事にまとめてみました。

ちなみに、この記事の内容に「Webデザイン」「Web技術」「ネットワーク」「データベース」「テス

もっとみる