マガジンのカバー画像

認知行動スキルを身につける。父から子へ

26
47歳で大学院生プレイをしているお父さんが、子供のオス2人に向けて、自分の行動について「認知行動療法」的な目線で、経験を書き連ねていきます。いろんな経験を書きます。元の仕事は電波…
運営しているクリエイター

#認知

認知行動療法ってなんだろう?其の三

認知行動療法ってなんだろう?其の三

認知行動療法を何とか理解したい。さて、少しずつ言葉を分解しておりますが、其の三では、『認知』をもう少し考えてみようと思います。

気持ちがすごく落ち込んでいるときに、回りでひそひそ話している声がすると、「自分の悪口を言われている」と思い込んだりして、「もうダメだ」とココロがツラくなったり、もう「会社なんて行かない」と翌朝家にこもったり、家族に妙にきつく当たったり。
そんなこと、した覚えってありませ

もっとみる
認知行動療法ってなんだろう?其の二

認知行動療法ってなんだろう?其の二

認知行動療法を何とか理解したい。まずは、「認知」と「行動」という言葉の意味が分かったところで、では、この二つの言葉がつながったことでどう関わっているのかを考察してみようと思う。

人間はいろいろな目の前に怒ったことや入ってきた情報を受け止める「認知」、すなわち何らかの『判断』をしてから「行動」をしているということになります。こう文章にして見ると、当たり前のようでもあるし、でもその認知から行動という

もっとみる
認知行動スキルを科学する。父から子へ

認知行動スキルを科学する。父から子へ

ちょうどこの一週間ほど、iPhoneの顔認証(FaceID)がうまくいかなくなってしまった。今どきの電子マネーってやつにも、一応経験(UX/UIの研究だよ。無駄遣いするつもりではないよ)と思って、手をだしたりしていたのだが、顔認証が使えなくなるといよいよ個別のPWが混乱して。もうコンビニのレジで右往左往してしまう。駅の自動改札で静止バーが飛び出し異常音が鳴る。後ろの人たちが、世の中の流れについて行

もっとみる