資産運用がうまくなるノート

自身がトレーディングや資産運用で実践していることや、そのベースとなる考え方について書い…

資産運用がうまくなるノート

自身がトレーディングや資産運用で実践していることや、そのベースとなる考え方について書いていきます。とにかくわかりやすく。

記事一覧

金や株は本当にインフレヘッジになるのか?

将来のインフレを警戒する声が増えています。 市場で取引される米国期待インフレ率もコロナ前の水準を上回りました。 高度にグローバル化された世界では、一国でインフレ…

トレーディングで勝つ人より負ける人が多い理由

個人のデイトレーダーでも金融機関のディーラーでも、勝ち残る人より負けて去って行く人の方が遥かに多い。猿が適当にやっても勝率5割なのに、なぜ勝者と敗者の数が等しく…

金利は貧富の差を広げる

皆さん、「金利」というものを初めて知った日のことを覚えていますか? 私は覚えています。小学生のとき、お年玉を貯金した通帳を母に見せてもらいました。すると、「利息…

話題のMMT(現代金融理論)は正しいのか?

MMT(Modern Monetary Theory: 現代金融理論)が連日紙面をにぎわしているので、予定を変更してMMTについて書きます。 結論から先に言います。上の記事のように否定的に報…

あなたはマイナス金利に賛成?反対?

「うーん、そんなこと言われてもマイナス金利自体よくわからない…。けど何となく良くないイメージを持っている」 という人も多いのではないでしょうか。(知らんけど…) …

「逆イールドは景気後退の前兆」という昔話

「逆イールド」という言葉が毎日のように紙面を賑わしています。 「11年半ぶりに逆イールド、景気後退の前兆」 「過去逆イールドになると◯年以内に景気悪化する確率◯%」…

オレ投信の作り方

四半期に1つ株を買えと言われても選び方がわからない!という方、難しく考えないでください。だって、適当に買っても市場平均と同じリターンを得られるわけですから! ○…

個別株積み立てのすゝめ

これまで考え方や一般論を中心に書いてきましたが、今回は具体的に何をすればいいのかというお話です。 貯金が少しずつ増え、運用に興味はあるがリスクを感じてまだ踏み切…

パリピは順張り、オタクは逆張り

投資には順張りと逆張りの2種類があります。どちらが正解というものはありません。自分の性格に合う方を選びましょう。 順張り(じゅんばり)上がり始めたから買う。下が…

素人がプロに勝つ方法

「素人が株なんかやってもどうせカモにされるだけだ」 そう思って資産運用を始めずにいる人はいませんか? プロの機関投資家は素人よりも多くの情報やテクノロジーを持っ…

日本人は貯金が大好きなのに、なぜ政府は借金まみれ?

前回の記事「日本は財政破綻するのか?」について、多くの方からコメントや質問を頂きました。読んで真剣に考えて下さったことが嬉しいです。 国の財務は企業会計や家計と…

日本は財政破綻するのか?

日本で資産運用するうえで、避けて通れないのがこの問題です。 「将来日本は財政破綻するのか?」 「日本円を持っていて大丈夫か?」 とても重要な問題なので、ぜひ深く考…

「公募割れ」は悪か?

ソフトバンク上場から1ヶ月経っても今回の上場について怒りの声が聞かれます。公募価格で買って損失を被った人だけでなく、多くの人が悪い印象を持っているようです。 そん…

トレーダーの私がトレーディングを勧めない理由

資産運用で稼ぐにはトレーディング(相当する日本語が無いのでカタカナで)と長期投資の2種類があります。白黒はっきり分けられるものではありませんが、概念として大きく…

人に流されないための情報処理

Twitterにも投稿するので、お好きな方をフォローしてください。 https://twitter.com/takahowtotrade 前回飛ばしてしまった、人に流されないための方法を今回はご紹介しま…

あなたの持つ株の値段が下がるのはそんなに悲しいことですか?

(株が売られているので、予定を変更してお送りします。) 年末からの流れを引き継いで、年初から株が売られています。 株が急落すると当然のように悪いニュースとして連…

金や株は本当にインフレヘッジになるのか?

金や株は本当にインフレヘッジになるのか?

将来のインフレを警戒する声が増えています。
市場で取引される米国期待インフレ率もコロナ前の水準を上回りました。

高度にグローバル化された世界では、一国でインフレが起きても世界的なデフレ圧力に飲み込まれてインフレになりようがありませんでした。ところが新型コロナのおかげで世界中の国が同時に大量のお金をばら撒き、世界全体でインフレ圧力が高まっています。需要が増えているわけではないのでインフレにはならな

もっとみる
トレーディングで勝つ人より負ける人が多い理由

トレーディングで勝つ人より負ける人が多い理由

個人のデイトレーダーでも金融機関のディーラーでも、勝ち残る人より負けて去って行く人の方が遥かに多い。猿が適当にやっても勝率5割なのに、なぜ勝者と敗者の数が等しくならないのでしょうか。

ギャンブル必勝法皆さんはギャンブル必勝法をご存知ですか?
ジャンケンで買ったら掛け金2倍、負けたら没収される勝負。

・まず1万円賭けて勝負。
・負けたら次は2万円賭けて勝負。
・また負けたら次は4万円賭けて勝負。

もっとみる
金利は貧富の差を広げる

金利は貧富の差を広げる

皆さん、「金利」というものを初めて知った日のことを覚えていますか?

私は覚えています。小学生のとき、お年玉を貯金した通帳を母に見せてもらいました。すると、「利息」という項目があり、お金が増えています。驚きました。

私「置いとくだけで勝手に増えるなんて。そんなあほな!」

母「お金持ちはもっとたくさん利息がもらえて、利息だけで生活できる人もいるのよ」

私「そしたらお金持ちがどんどんお金持ちにな

もっとみる
話題のMMT(現代金融理論)は正しいのか?

話題のMMT(現代金融理論)は正しいのか?

MMT(Modern Monetary Theory: 現代金融理論)が連日紙面をにぎわしているので、予定を変更してMMTについて書きます。

結論から先に言います。上の記事のように否定的に報道されることが多いのですが、MMT派の主張は財政破綻論者よりずっとまともだと思います。

MMT派の主張はだいたいこんな感じです。

1. 外貨建て債務を持たず自国通貨を持つ国は財政破綻しない
2. だってお

もっとみる
あなたはマイナス金利に賛成?反対?

あなたはマイナス金利に賛成?反対?

「うーん、そんなこと言われてもマイナス金利自体よくわからない…。けど何となく良くないイメージを持っている」
という人も多いのではないでしょうか。(知らんけど…)

よくわからなくて当然なのです。あまりに専門的で、金融・経済に詳しくなければ議論することすら難しいのではないかと思います。私が「AIの次に来る技術」について語れないのと同じです。

通常、金融政策は日銀が主に金融機関の意見を参考にして決め

もっとみる
「逆イールドは景気後退の前兆」という昔話

「逆イールドは景気後退の前兆」という昔話

「逆イールド」という言葉が毎日のように紙面を賑わしています。
「11年半ぶりに逆イールド、景気後退の前兆」
「過去逆イールドになると◯年以内に景気悪化する確率◯%」

長期金利が短期金利より低くなることを逆イールドと呼び、景気後退の前兆と認識されているようです。
はい、昔はそうでしたね。

金利は貸す長さによって変わります。
1番短いのは1日金利。これは中央銀行が決める政策金利です。日本では-0.

もっとみる
オレ投信の作り方

オレ投信の作り方

四半期に1つ株を買えと言われても選び方がわからない!という方、難しく考えないでください。だって、適当に買っても市場平均と同じリターンを得られるわけですから!

○✕問題が100問あるとしましょう。○か✕を適当に答えても平均50点は取れます。100問中2問自信がある問題があったとしましょう。残り98問を適当に答えても期待値は51点に上がります。もう平均を上回りましたね。100問中10問自信があれば期

もっとみる
個別株積み立てのすゝめ

個別株積み立てのすゝめ

これまで考え方や一般論を中心に書いてきましたが、今回は具体的に何をすればいいのかというお話です。
貯金が少しずつ増え、運用に興味はあるがリスクを感じてまだ踏み切れていない。そんな方はぜひ読んでみてください。知識があって、既に自分で個別株を売買している方は読み飛ばしてください。

Q. 株式投資の勉強を少しずつでも始めてみようと思いますか?
 「いいえ」→ 1. へ
 「はい」 → 3. へ

1.

もっとみる
パリピは順張り、オタクは逆張り

パリピは順張り、オタクは逆張り

投資には順張りと逆張りの2種類があります。どちらが正解というものはありません。自分の性格に合う方を選びましょう。

順張り(じゅんばり)上がり始めたから買う。下がり始めたから売る。
モメンタム系とも呼ばれます。買われているなら需給が良い、需給が良いならこれからも上がる。トレンドに乗ろうという話です。

順張りでは値が上がった株を買うため、急激に元の値に戻ってしまうリスクが常にあります。なので、順張

もっとみる
素人がプロに勝つ方法

素人がプロに勝つ方法

「素人が株なんかやってもどうせカモにされるだけだ」
そう思って資産運用を始めずにいる人はいませんか?

プロの機関投資家は素人よりも多くの情報やテクノロジーを持っています。一方、個人より遥かに大きい制約も抱えているのです。

機関投資家とは、銀行、保険、年金、投資信託、ヘッジファンドなど、金融機関として運用をする投資家を指します。通常、運用者が運用するお金は本人のものではありません。なので、毎年運

もっとみる
日本人は貯金が大好きなのに、なぜ政府は借金まみれ?

日本人は貯金が大好きなのに、なぜ政府は借金まみれ?

前回の記事「日本は財政破綻するのか?」について、多くの方からコメントや質問を頂きました。読んで真剣に考えて下さったことが嬉しいです。

国の財務は企業会計や家計とは全く違うメカニズムで動いているので、慣れるまでは直感的に理解しづらい部分もあるかと思います。まずは1番重要な「国債を発行した分だけ預金総額が増える」というポイントだけ抑えておいて下さい。

練習も兼ねて、前回解説した三角関係を使って、借

もっとみる
日本は財政破綻するのか?

日本は財政破綻するのか?

日本で資産運用するうえで、避けて通れないのがこの問題です。
「将来日本は財政破綻するのか?」
「日本円を持っていて大丈夫か?」
とても重要な問題なので、ぜひ深く考えてみてください。

      (IMF, World Economic Outlook Database, Oct 2018より作成)

これは各国政府が抱える債務をGDPで割ったものです。
日本はGDPの2.5倍の借金を抱え、先進国

もっとみる
「公募割れ」は悪か?

「公募割れ」は悪か?

ソフトバンク上場から1ヶ月経っても今回の上場について怒りの声が聞かれます。公募価格で買って損失を被った人だけでなく、多くの人が悪い印象を持っているようです。
そんなに悪い上場だったのでしょうか?

「IPOは儲かる」という常識個人で株をやっている人にとっては常識となっていますが、IPO(Initial Public Offering: 新規上場株)投資は儲かります。私も昨年、数十万円プラスでした。

もっとみる
トレーダーの私がトレーディングを勧めない理由

トレーダーの私がトレーディングを勧めない理由

資産運用で稼ぐにはトレーディング(相当する日本語が無いのでカタカナで)と長期投資の2種類があります。白黒はっきり分けられるものではありませんが、概念として大きく異なります。
トレーディング1本で生きていきたい人以外には、私はトレーディングよりも長期投資を勧めます。

トレーディングを勧めない理由トレーディングは、短期間で売り買いして利鞘を取る手法です。
短期間の勝負を繰り返すので、1年に数多くの勝

もっとみる
人に流されないための情報処理

人に流されないための情報処理

Twitterにも投稿するので、お好きな方をフォローしてください。
https://twitter.com/takahowtotrade

前回飛ばしてしまった、人に流されないための方法を今回はご紹介します。私が実践しているのは「情報源を確認する」、「事実と意見を分ける」、「自分の意見を持つ」の3つです、というお話。

---------------------------------------

もっとみる
あなたの持つ株の値段が下がるのはそんなに悲しいことですか?

あなたの持つ株の値段が下がるのはそんなに悲しいことですか?

(株が売られているので、予定を変更してお送りします。)

年末からの流れを引き継いで、年初から株が売られています。
株が急落すると当然のように悪いニュースとして連日報道されますね。果たしてそこまで悪い話なのでしょうか。実は多くの人にとって良いニュースなのではないか、というお話です。

---------------------------------------------------------

もっとみる