見出し画像

おあとがよろしいようで 喜多川泰2023年幻冬舎№688

大学生x落語x哲学
上京し、大学生になった暖平。
大学で落研に出会い、落語の道へ。
今回も哲学あふれる小説です。
「おあとがよろしいようで」の意味を初めて知りました。

人は皆、出会ったものでできている。

産まれて真っ白な赤ん坊だったお前が、
いろいろな経験や人と出会い、
世の中はこんなもんだと思い込む。
でも、世界ってそんなもんだろうか。
本当は世界ってこんなにすげえんだぜ、
こんな素晴らしい人がいるんだぜ、と
自分に見せてやりたいと思わないか。

・明日が来るのが楽しみになるくらい準備する
・好みが違っても、価値観が違っても、
何か一点、共通の話題でもあれば、
それで仲良くやっていけている気がする。
それはまさに落語の世界の住人の繋がり方
・暖平「落語って、初めてでもできるんですか?」
碧「初めてのひとができないものってあんの?
それってみんなどうやって始めたんだよ」
・同じ噺をするのに、そこに一人一人の
個性が色濃く爆発する・・
徹底的に同じことをやってみないと、
個性なんて発露しない。
・お客さんとの話で出てきたことに
興味を持って動いとくとな、
毎日仕事が楽しくなるんだよ。
オメエも覚えときな。

出会う人・環境で、人生が変わりますよね。
家と学校(職場)の往復で終わる人生はもったいない。
たくさんの人(本)に出会おう!と意識をしています。
世界は広い!
この本を読み終えたら、
youtubeで落語を聞きました(´∪`*)

あらすじ
大学進学を機に群馬から上京したばかりの門田暖平は一人、新品のこたつを亀の甲羅のように背負い佇んでいた。配送料が払えず自力で下宿に持ち帰ろうと思ったが、帰宅ラッシュで電車に乗り込むことができない……。
途方にくれる暖平の前に、一台のワゴンが停まる。乗っていたのは、入学式当日、構内で落語を演っていた落語研究会の部長・忽那碧だった。落研に誘われるが、金もなく、コミュニケーションにも自信がなく、四年間バイト生活をして過ごすつもりだと語る暖平。
「必要なのは扇子一本。あとは座布団さえあればどこでもできる」という碧の言葉に背中を押され、暖平の人生が大きく動き出すーー。
・「面白さ」「上手さ」は一つじゃない
・明日が来るのが楽しみになるくらい準備する
・徹底的に同じ型を踏襲し、初めて個性は爆発する
・追い詰められてはじめて、人は真価を発揮する
・どんな時も楽しむ。自分がやりたいことをやる



#喜多川泰 #小説#落語#大学生#サークル#落語研究会#出会い#予習#個性#古今亭文菊#自分軸読書#読書記録#積読解消#朝6読書会#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所

読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko

読む時間がない方へ。
聞く読書amazonオーディブル
30日間無料体験。12万冊聞き放題。
オフライン再生可能。1500円/月。
いつでも退会可能。

https://www.amazon.co.jp/b?node=7471076051

感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧