見出し画像

イチゴの革命? 新しいイチゴの品種開発!


イチゴはどのように栽培されているかご存知ですか?

一般的にイチゴは種からの栽培ではなく、ランナーと呼ばれるほふく茎から株を増やしていきます。イメージとしては竹や笹のように親株から伸びた先で子株ができていくような感じですね。


しかし、この栽培方法では収穫までに一般的な栽培方法で6ヶ月かかると言われています。その半年間、農家は病虫害と闘いながら出荷へ向けて肥料調整や栽培管理をしなければなりませんでした。


しかし、種からの栽培を可能にする事で栽培期間を半分にすることで、今まで必要とされていた時間という資源を有効に活用できるようになったわけです。


農業の世界では、避けて通れない人件費というコストも抑えられるでしょう。しかし、まだ課題は多く残されています。


市場に向けて十分な大きさに育つのか、運送に耐える果肉の硬さなのか、味は、色は、全国的に気候や栽培方法とマッチするのか。南北に長く、多様な気候を持つ日本という国には多くの可能性を持っています。それは良い意味でも、悪い意味でも。


とはいえ、イチゴの種は非常に小さく、果肉と密着しているため腐りやすいなど、さまざまな問題があったでしょう。その課題に対して酵素による果肉分解などさまざまなアプローチで取り組んできた機関や組織を見てきました。

そのような困難を乗り越えてついに商品化まで来た!

私としてはそんな思いです。今後、このような誰もが得をするような品種改良や技術革新を期待していきたいですね。


ブログもやっています!
noteに書いていないコンテンツも多くありますよ。
是非見てみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?