マガジンのカバー画像

社会人教育

32
運営しているクリエイター

#オンライン講座

甲南女子大学の公開講座の打ち出し方をヒントに考える、オンライン学習に慣れた世代との新たな関係性のつくり方。

甲南女子大学の公開講座の打ち出し方をヒントに考える、オンライン学習に慣れた世代との新たな関係性のつくり方。

新型コロナが流行ってから、公開講座をオンラインでやる大学が増えてきたというか、それがニューノーマルな開講方法として定着しつつあるように思います。公開講座の担当者からは、オンライン化したことで受講生が増えたという声もちらほら聞いており、少なくともこの種の取り組みに関していうと新型コロナは追い風だったのではないでしょうか。

今回、見つけた甲南女子大学のリリースも、そんな公開講座の変化を感じさせるもの

もっとみる
大学×”何か”で演出する新たな魅力。学術系イベントを社会に広げる、東大のチャレンジングな取り組みを考える。

大学×”何か”で演出する新たな魅力。学術系イベントを社会に広げる、東大のチャレンジングな取り組みを考える。

大学の講演会やシンポジウムのなかには、参加してみると面白いものがたくさんあります。でもそうはいっても、こういった学術系イベントへの参加に二の足を踏む人が多いのは事実です。今回、見つけた東京大学のオンライン特別講義は、こういう学術系イベントの苦手意識を取りはらう、またとないきっかけになりそう。

……どうでしょうか。イベント名は、『オンライン特別講義シリーズ「東大吉本対話」vol.1 言葉力が世界を

もっとみる