マガジンのカバー画像

【Study_note】

88
備忘録的にストックしています。
運営しているクリエイター

#読書百遍

【2023.11.読書Note】

【2023.11.読書Note】

11月に読んだ主な本

11月は、主に 宇沢弘文さんの本をあらためて、読み直しました。

【宇沢弘文記念フォーラム】に参加して

2017年11月19日(日曜日)
米子で「宇沢弘文記念フォーラム」が開催されました。
私は、宇沢先生が2014年9月18日にお亡くなりになるまで、正直 名前を知りませんでした。
マスコミで報道されてから 書店では、宇沢先生の著書が平積みになっていました。
一応、何か読ん

もっとみる
読書百遍『デザイン思考』

読書百遍『デザイン思考』

デザインとは

公益財団法人 日本デザイン振興会 HP

はじめに

近年「デザイン」と云う言葉を社会学や経営学の分野で聞くようになりました。
この「デザイン」とは、意匠ではなく「筋道を立てて考えを整理する」と理解しています。
この本は ①デザインに注目されるようになった背景 ②デザイン思考で大切な観察と活用(マインドセットとスキル) ③ワークショップの運用 の3つの観点から構成されています。
D

もっとみる
【読書百遍】『第三の支柱』

【読書百遍】『第三の支柱』

はじめに

これまで「経済成長」の時代に、生産と消費を加速させて来た資本主義に行き詰まりが見えている。
環境や格差問題を始め、様々な歪みが溜まってきている。
カネがカネを生む装置としての資本主義
モノとモノを交換する場としての市場経済
▶ 資本主義と市場経済を混同させてはいけない。

【日経書評】2021.09.25.より

本書のタイトル「第三の支柱」は、コミュニティー、すなわちメンバーが特定の

もっとみる