マガジンのカバー画像

【わたしの本棚】

103
運営しているクリエイター

#井上ひさし

【私の蔵書4冊について】

2023年1月8日に投稿した記事に、
一部タイトルの変更や、シェアなど修正しました。

シェアした記事
要約『人を動かす』

https://note.com/horippy0724/n/n89a1e57b8129

2024.05.18. 加筆•修正

【わたしの本棚】①

【わたしの本棚】①

『僕は散歩と雑学がすき』

『かかわり方のまなび方』

『発酵文化人類学』

『化粧』

『アイデアのつくり方』

【私の蔵書について】

【私の蔵書について】

現役時代の節目節目(ふしめふしめ)で薦められた本。
今もブックコート加工して、持っています。

▶ 販売促進と云う、営業と違い数字の結果が出ないセクションの管理職になった時に薦められた本

『木を植えた男を読む』

『木を植えた男』の原文と、訳が載っています。
一般的には「あすなろ書房」の絵本がありますね。
【あすなろ書房/公式サイト】

次に
▶ ビジネスに携わった人なら一度は、読んだであろう本

もっとみる
お題【わたしの本棚】③

お題【わたしの本棚】③

今回の「お題/わたしの本棚」を書くにあたり、井上ひさしの著者を取り出した。現役時代に電通のコピーライター(Cr.D)井上優さんから薦められた本2冊。

広告の文章は、文学的な文章と違い流れる情報(広告)の中からパッと目を惹き、この先 読んで見たいと思ってもらう。

SNSでは、140文字をベストとしている理由が、なんとなくわかる気がする。

情報が洪水のようにあふれている中で、メッセージを絞り込む

もっとみる