マガジンのカバー画像

ラジオ番組「からだの広場」水曜放送分アーカイブ

46
インターネットラジオ radicro.com 毎週水曜日 朝8時~8時15分のラジオ番組 「からだの広場 - 頭のてっぺんから足の先までエンジョイエンジョイ」 精神科医・心療…
運営しているクリエイター

#リスクマネジメント

お子さんの気になる変化に家族はどう対応するか? (からだの広場_水曜_第34回)

益子雅笛(精神科医・心療内科医)+ 原三奈子(リフレクソロジスト)

00:00 | 00:00

前回に引き続き「お子さんの気になる変化」、今週はその具体的な対応についてです。
言葉にできないようなお子さんの気持ちをどのように受け止めて、
どのように向き合ったらよいか、精神科医・心療内科医の益子とリフレクソロジストの原がお話しします。

お子さんの気になる変化について (からだの広場_水曜_第33回)

益子雅笛(精神科医・心療内科医)+ 原三奈子(リフレクソロジスト)

00:00 | 00:00

インターネットラジオ RadiCro (レディクロ)
8月第3週放送分のアーカイブです。

今回のテーマは「お子さんの気になる変化について」。
今年の夏休みは、お子さんもだいぶストレスたまっているかもしれませんね。落ち着きのないお子さんでイラっとしてしまうことありませんか? それは意外なことが原因ということもあります。精神科医・心療内科医の益子とリフレクソロジスト原がお話しします。

変化を強いられたときのかしこい対応について (からだの広場_水曜_第32回)

益子雅笛(精神科医・心療内科医)+ 原三奈子(リフレクソロジスト)

00:00 | 00:00

インターネットラジオ RadiCro (レディクロ)
8月第2週放送分のアーカイブです。

変化を強いられたときのかしこい対応について、
前回に続き、からだの広場のパーソナリティー4名が座談会形式でお届けします。
今年の社会情勢では特に常に変化していますが、その状況でどうやって体と心をコントロールできるか?4名のクロストークをお楽しみください。

変化を強いられたときのかしこい対応について(からだの広場_水曜_第31回)

益子雅笛(精神科医・心療内科医)+ 原三奈子(リフレクソロジスト)

00:00 | 00:00

インターネットラジオ RadiCro (レディクロ)
8月第1週放送分のアーカイブです。

変化を強いられたときのかしこい対応について、
からだの広場のパーソナリティー4名が座談会形式でお届けします。

災害への備え、コロナ禍で在宅勤務を含め
家にいる時間が増えているので、
以前よりも、自分で自分の身を守る必要があります。
皆さんも、防災について一緒に考えてみませんか。