「AI分析でわかった トップ5%社員の習慣」、自分にどう活かすか
こんな人におすすめ!
1つでも当てはまったら読む価値アリ
仕事で成果を出したい人
効率よく仕事をしたい人
できる人になりたい人!
↑全然MECEじゃなくてすみませんww
AI分析でわかった トップ5%社員の習慣とは?
ほっぺさんがこの本の内容を自分にどう活かすか
目的に向かって行動をする。ただ行動を増やせばいいということではない。また、どんな状態になったら、達成したと言えるのかを考える
→3-5月に達成したいことをイメージし、それに向かって何が自分に足りないかを考え、行動する目標とのギャップを考え、計画(旅のしおりを作成する)。進むべき方向性があっているのか、振り返りをしながら、軌道修正をする。
→3-5月に達成したいことに向かって何が自分に足りないかを考えいつまでに、どの状態になっている必要があるのか、この人からはどんな評価をもらう必要があるのか、誰と一緒に継続してやっていくのか考える。あえて難しい方の選択をする
失敗したら、なぜ自分は失敗したのかを考え次に生かす
→毎回のお客様の振り返りをして、自分の話し方、そもそもの相手の目標にあった行動ができていたのかを内省して、次回はどう変えるのかを考える。多様なことを経験して、掛け算のスキルアップを目指す。
→本業の方だけではなく、SNSやyoutubeの方の活動も頑張る。またマネジメントも意識して行動する。緊急度は低いが、重要度が高いものを時間を割く。
→相手の目標達成に必要な条件など時間をとる。重要度に目を向ける。SNSは更新するだけでなく、振り返りをする。休日は休む!
→脳を休めるために、極力休みの日は仕事をしない。その代わり、他者と差別化するために自分を高めることなどは、平日の午前中にやる。振り返りの時間を設ける
→各プロジェクトがうまく回っているのか(クライアントの目標に対してどうか・SNSの伸び・受注率)を振り返る時間を1週間に1時間作る、(木曜日)。次週から出てきた解決対象物を解決できるような打ち手も考え、次週の出社びワクワクしながら出社できるようにする。返信を早くする
→2分以内でできることであれば、すぐに返信をする問題が起こったら、[問題発見]→[問題分析]→[解決策立案]の順で考える
→クライアントのプロジェクトがうまくいかないときは、どのような問題なのか・なぜその問題が起こっているのか原因を考える。それに対して、原因を特定をするために、質問をし、それを解決するための案を考える。そのためには、やはり、振り返る時間が必要だから、毎回話す前に、15分ほど時間をとって、問題や原因候補を考え、そのために何を質問する必要があるのかを考える目標のために、この1週間で何を達成するのかを考え、日々改善していく→3-5月で達成したいことを逆算し、今週は何をするのか、いつまでに何を達成している必要があるのかマイルストーンを作成する。昨日の自分よりも成長しているところを毎日作る
自分が今の仕事を通して、成長をしたい、やりがいを持って働きたいという気持ちで居続ける。
諦めずに挑戦をし続ける。失敗の先に、必ず成功は待っていると考える。
承認に依存することなく、自分が実現したいことを目標に成長を求める。
完璧を目指さない。2割の時&6, 7割ぐらいの時にFBをもらうイメージ!その方が早く成果を残しやすいため。
再現できるようになるため、成功した時の理由分析をし、2度と失敗しないように、失敗した時の原因を分析する
→クライアントからいい評価をもらったときと、どうでない時、継続希望をされた時の原因を毎回分析する。毎週木曜日に出勤時の15分程度、無駄なことをしていないか内省をする。メモを取る。セルフPDCAを回す。
移動先でも、今までの経験を生かして活躍する。今まで別な場所にいたからこそ言える意見などあれば伝える。
自分で答えがわからなかったら、自分なりの案をもった上で、誰かに相談をする。アイディアは既存アイディアの結合によってできるため。
アウトプット前提で学ぶ。しっかり、アウトプット共有のスラックを使い倒していくイメージでやる。また、この読書感想文noteも毎回本を読むたびに書く。
第一印象をよくする。常に笑顔!
「背伸びした目標の自己設定」「目的の明確化」「行動のスピード」を常に意識する。
業務の前半に、やるべきタスクを詰め込む。後半はほとんど何もしないようなイメージでやる。前半の方が集中力が上がっているから。
デスク周りを常に綺麗にする。
血糖値が上がっているときに、頭を使うような仕事はやらない。
かと思います。しかし…と、だ行を使わない。
ずっと席に座っているのではなく、繋がりを増やすために、他の人と会話をする。
相手から信頼されるために、相手にgiveをする。
行動に移すときは、誰のために?本質は?どんな結果になるのか?を考えて、行動にすぐうつす。行動しながら考えるのもOK
やらないこと、できないことは「それはできません」と伝える。自分がワクワクしないもの、キャリアに関わらないものはやらない。
初動を早く。頼まれたものは2日以内で行うイメージ。特に同席。
インプットするときは、これを通して、自分は何を得たいのかを明確にしてからにする。インプットしたものは、翌日以内にすぐに行動に移す。
納期にまに合わせる絶対。間に合わなそうな時は、わかった時点で、早めに伝える。
それぞれのタスクにどのくらい時間がかかっているのか、記録し振り返る。これからの1週間実施し、見積もりを出す。
アナログとデジタルのメモを使いこなす。清書はデジタルで!
NEWSpicksに登録する。駅で電車を待っている時は、それをみる。
週に1回メンターに報告する場を作る(1on1)。自分で事象を仮説を持って、それに対して、メンターからFBをもらい、それを行動に移す。メンターは移動さきのマネージャーあ、あるいは今お話しさせていただいている人かな…。移動先での様子を見よう。
とにかく、明日から振り返りをする!!
本の詳細はこちらから!
amazon▼
Rakuten▼
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?