ほっぺさんアウトプット記録

読書や考えのアウトプット用noteです。 読書記録に関して、要約は載せませんが、自分に…

ほっぺさんアウトプット記録

読書や考えのアウトプット用noteです。 読書記録に関して、要約は載せませんが、自分にどう活かすかを記していきます。 同じ本を読んでも、どう自分に活かすは人それぞれ。 私のnoteとご自身の本の感想などを比較して、新たな気づきがあれば幸いです🍀

最近の記事

「AI分析でわかった トップ5%社員の習慣」、自分にどう活かすか

こんな人におすすめ! 1つでも当てはまったら読む価値アリ仕事で成果を出したい人 効率よく仕事をしたい人 できる人になりたい人! ↑全然MECEじゃなくてすみませんww AI分析でわかった トップ5%社員の習慣とは? ほっぺさんがこの本の内容を自分にどう活かすか目的に向かって行動をする。ただ行動を増やせばいいということではない。また、どんな状態になったら、達成したと言えるのかを考える →3-5月に達成したいことをイメージし、それに向かって何が自分に足りないかを考え、行動

    • 決定版 「英語を話せる人」と「挫折する人」の習慣、を読んで

      こんな人におすすめ! 1つでも当てはまったら読む価値アリ英語学習を始めたい人 英語学習がなかなか続かない人 英語力を伸ばしたい人 決定版 「英語を話せる人」と「挫折する人」の習慣とは? ほっぺさんがこの本の内容を英語学習にどう活かすかまずは、決めた勉強方法を1年間続けてみる!途中でやめない。まずはTOEIC950点目指す。 口頭英作文がWPM100以上になってきたら、リズムや抑揚を意識して発話する 話すときyouknowなどの話癖をなくす 話さなければ!と思うの

      • 「時間最短化・成果最大化の法則」、自分にどう活かすか

        こんな人におすすめ! 1つでも当てはまったら読む価値アリ仕事成果を出したい人 「できる人」になりたい人 自分の思考を根本的に変えたい人 (3つ全部結局同じですね↑) 時間最短化・成果最大化の法則とは?ほっぺさんがこの本の内容を人生にどう活かすかとにかく行動を起こす!!ピッパッ!今やるor予定を入れる! 10回トライ!必ず10回目には成功するのだ! 一流の人と関わる メモは初めてみるときでもわかるようにする 間に合わないでなく、間に合わせるにはどうするべきかを考え

        • 「運動脳」、実際にやってみた

          こんな人におすすめ! 1つでも当てはまったら読む価値アリ毎日なんだかスッキリしない人 ネガティブな人 長生きしたい人 運動脳とは? ほっぺさんは、この本を読んで実際に行動が変わりました。今まで運動習慣がなかった私。ランニングするなんてありえないような人でした。しかし、今では毎日朝30分ランニングをしています。 この本は運動をすることによる、脳の中の化学反応・それが身体に及ぼす影響などが詳しく書いてあります。私は、物事の背景などを知らないとスッキリできないタイプだし、

        「AI分析でわかった トップ5%社員の習慣」、自分にどう活かすか

          「神・時間術」、自分にどう活かすか

          こんな人におすすめ! 1つでも当てはまったら読む価値アリ効率的に仕事ができるようになりたい人 「仕事だけの人生」に、違和感を感じている人 「今」この瞬間を楽しいと思えていない人 神・時間術とは? ほっぺさんがこの本の内容を人生にどう活かすか時間は人間平等で24時間だが、質を高めることで24時間以上になることを意識する。 「今」を生きる。コミットする。 自分が楽しいと感じるのは?幸せと感じるのは?自分の感情に目を向けて、楽しいことや幸せと感じることを察知し、意図的に

          「神・時間術」、自分にどう活かすか

          「リセットの習慣」、自分にどう活かすか

          こんな人におすすめ! 1つでも当てはまったら読む価値アリ毎日なんとなく生きており、その日によって、コンディションが変わってしまう人 毎日有意義に生きたいと思っている人 自律神経を整えたいと思っている人 「リセットの習慣」の目次 ほっぺさんがこの本の内容をどう活かすか 2. 「新しい朝の習慣」を1つだけプラスする ★朝、散歩やランニング、ストレッチをする ★毎日掛け布団をたたむ 3. ちょっとした「プラスワン」が気持ちのリセットになる ★「お先にどうぞ」と帰りの

          「リセットの習慣」、自分にどう活かすか