見出し画像

生きるって、獣道のようなものね

生きるって、獣道のようなものね

「学校で習わなかったことは分からない」
前に雇ったバイトさんから聞いた言葉

バイトさんは勤勉で、頼んだことは優先順位をつけ
なんでも手早くやってしまう
ミスもなくなってきて、通院がなければ
常勤パートとしてきて欲しかった

絵に描いたような、真面目さん

バイトさんの履歴は、高学歴で有名企業にいた
しかし、25歳から定年まで僻地の工場へ

どんなに頑張っても本社に帰れず
定年前の人事考課で
自分が本社に戻れない事由を聞いたという

上司からは
「企業は、仕事の能力よりも対人関係や
協調性を重視している」

バイトさんは、会社で業務に邁進することが
自分の努めだと思っており
職場の社員とは、雑談や退勤後の飲み会など
不要に仲良くするのは控え
良い働きが、周りと上手くやることだと信じて
上司からの言葉に愕然としたらしい

「生きづらくなかったですか」
バイトさんに言えやしないけど
「学校で習わなかったことは分からない」
…そうですよね、しか、答えられなかった

うちでの働きを見て、バイトさんに嘘はない
業務を卒なくこなして、冷飯食うとは
事由が切ない、やり切れない

生きるって、獣道だなって本心から感じた
センスやコツなどを知らなければ
草木が茂る中を無闇に歩いて行くようなもの

うちへ来ても、バイトさんはクビになった

社長は
理由を告げず、バイトさんの給料を半額に下げ
その事に抗議して、要らないってクビになった
最低賃金以下で働かせて…

最低賃金以下で働かせて良いなど
学校では習ってないけど
生きるって獣道だなって、つくづく思った

#人生を比喩で語る #山根あきらさん