見出し画像

肥満をかんたんに擁護してみた

無職になり、人生のMAXは「体重」

長きに渡る痩せ人生を送っていたら
「太っている=生活がだらしない」の偏見を持ち
自分へストレートに
ブーメランが刺さると、想定してなかった

体重は本人の努力次第で
真面目な食生活を送れば肥満にならない

大きな間違いだった

デブは甘えとウツは甘え、似てるよね
今日からウツは甘えです
ウツだって、精神病にならない回避策はあったはず
甘える暇があれば、さっさと社会貢献をしましょう
…どう思う?

例えば
糖尿病には1型糖尿病と2型糖尿病などがある
1型糖尿病は、インスリンを分泌する働きが不十分
2型糖尿病は遺伝や生活習慣が要因かもしれない
じゃ、2型糖尿病の人は怠惰な生活なのか
一概に括れない

生活環境で、セルフコントロールできない場合
身体へは強く影響を受けるのに
どうして甘えていると断言できるのか

一方では、強いストレスで過食に走り
もう一方では、強いストレスで拒食になる
遺伝子レベルの話は、医師や薬剤師に任せ
人は体質によるんじゃないの?

筋トレをして、体型を維持していた時代
出るところは出る、くびれを作る
粘土細工じゃないので
胸やお尻は苦心したつもりていた

今、ダイエットを頑張っても
基礎代謝が年齢と共に下がり
理想通りにメモリは落ちてくれない
夜中は腹ペコだよ

某有名実業家が
「自己管理能力が低いから太る」

・ 努力なしで太らない人
・ 努力をして太らない人
・ 努力しても太る人
・ 努力しないで太っている人

これらを並べて
太っている人だけを一括りにし
自己管理能力が低いなんて無謀な言い分
ステロイドが必要な人もいるのに…

体重維持は、予防してもなかなか難しい
前のわたしは、すぐに風邪をひいて痩せた
今のわたしは、すぐにメンタル壊して引き篭もる
運動しないと、傘増ししていく

体重を思い通りにコントロールできる精神や
環境下にある人は、アドバイスを求められるまで
自分のブログへ書き散らしても
近寄って、頼まれてもないのに口を出すなってこと

痩せている人へもそう
食が細かったわたしへ、体型の揶揄はキツかった
「食事を残さないなら、いいじゃん」って
内心、反発していた

努力だけではどうにもならないことへ
自分の物差しは充てたらいかんなって思う

体重の振り幅が大きい人生で、視野が広がったよ