見出し画像

なるだけ距離を置きたいと思う知人から電話があり
苗字だけ見て確認せずに、受けてしまった

知人は元取引先の人で、歳上ということもあり
“No”が言いづらかった

わたしのためだと、自分の価値観を押しつけて
見返りを求めてくる癖がある

案の定、ご自分の近況から始まり
わたしは聞き役だった
それは良いとして

わたしに話を振ってきた
「お陰様でぼちぼちやっております」
答えた瞬間から、矢が飛んできた

「普通は〜」「常識は〜」「みんなが〜」「…べき」
そして決めセリフの
「ももまろちゃんのために言ってあげてる」

だから、電話に出たくなかった
時代錯誤な話を聞き流したとして
見返りを求めてくる

いつもの自分と違ったのは
「もう、この人は取引先じゃない」

ひと呼吸おいて

「恐れ入りますが、わたしは私の価値観に沿って
医師の指導の下、生活しております
価値観の押しつけはわたしの意ではありません
大変、有り難いご指導は
御令嬢に言って差し上げてください」

あ…言えちゃった
知人から「はあ?」って声が漏れたけど
「わたし、仕事辞めちゃってるんで」

あ…言えちゃった