見出し画像

見えない銃を撃ちまくる

今の若者は差別好きと言われ
実際にネットで目にするわたしはピンと来ない
差別と言われたら、首を傾げる

twitterやTikTokでは
『片親パン』が炎上し
その前は『和室界隈』が炎上した

『片親パン』とは、ひとり親家庭のお子さんが
食していそうな、コスパの良い菓子パン

『和室界隈』とは、容姿が良くない子がアップする動画の背景が和室で
綺麗で可愛い子の背景は綺麗な洋室であるから
「和室に住む=不美人」らしい

造語を発信したのは
その状況にある当事者で、自虐ネタ
造語を使う人のセリフで差別や悪意の有無を判断
…というか、メーカーなどに対する風評被害を案じる

ひとり親家庭も和室も一般的に捉えている世代は
「まーた何か言ってるぞ」

影響を受けやすい人は
「あのパンを手に取った、この人は…」
「和室に住むから…以下察する」となるのか

なるだろうな…
もやしが好きで、もやしの味噌汁を作ったら
謎の貧しい認定された
確かに安月給だったのは認めるが
わたしが貧しかったら嬉しいか?

前に、有名芸能人が100均は楽しかったと発言した
それだけで「あの人は干されたのか」

これらに似たメンタリティ
「自分は違う」と安心材料にする人こそ
コンプレックスを拗らせ
戦後すぐに生まれた人が無意識に差別するのだから
誰かを見下す文化は止まない

大震災が起こった後でも、人種差別があり
人手が不足した企業でも、男女差別があった
差別を糾弾するのが、もはや差別を生み
ポリコレも本質からズレた表現だったもんな

心身共に豊かな時代はないのかもしれない

♪ 見えない自由がほしくて
見えない銃を撃ちまくる
本当の声を聞かせておくれよ