見出し画像

息を吐いて始まり吸って終わる

人は、生まれてくる時、
オギャア!と泣いて、
思い切り息を吐いて、
この世に出てくる。


そして臨終の時の

「息を引き取る。」

という言葉は、

息を自分の身体の中に引き取る
という意味。

この世で最後の呼吸は、
吸いこんで、
終わる。


確かに、最期に大きく息を吸い込んで
亡くなるという話は聞いたことがある。

吸って、終わりってなんだか悲しい。

最後に取り込んだこの世の新鮮な空気。
体の隅々に行きわたらせて、
お掃除する、
浄化のための空気なのかな。

いずれにしろ、もう吐き出せない。


また、「息を引き取る」は、
仏教で、残された者たちが、
亡くなった人の息を引き継ぐこと、
命をつなぐという意味もあるらしい。


そんなことを知ってしまったら、

家の中にばかりいないで、
外の新鮮な空気を吸いに行ってこよう。

体内に溜まった老廃物でもある
濁った空気を残らず、
吐き出して、

爽やかな秋の
瑞々しい空気を
鼻から吸い込んでみる。
体中に巡らせるように。

呼吸が、体を動かすエネルギーになる。

私たちが生きてる証。


画像2


生まれて第一声をあげた時のように、

お腹の底から、息を吐き出して!

しっかり吐いたら、
しっかり吸えるから。


パワー全開で生きてゆきましょう。 



*先日、Twitterで
胸に刺さったツイートを
元に、自分の思いを書きました。



画像4


画像3


#日記 #エッセイ #毎日note  #毎日投稿 #習慣
#生活 #暮らし #人生 #学び




サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。