見出し画像

今年読んだ本のふりかえり

今年は本をよく読んだ一年でした。
一部ですが印象深かった本をふりかえってみます。 

前半は文章に関する本をよく手に取ってました。
おかげで文章術に気をとられすぎて、何も書けなくなったのだけれど。

特にこれはハードル高かった。


俳句や短歌の歌集もよく読みましたよ。
猫や身近な自然の描写に癒されました。


吉本ばななさんのエッセイは、いつも忘れがちな日常に転がる大切なものに気づかせてくれます。


私の思考を変えてくれた本を紹介します。


瞑想の役割は頭をリセットして再起動すること。

著者の中野さんの無駄を全て捨てた生き方が潔く清々しい。

解釈一つで憂鬱が愉快に。受け身ではなく自分の意志しだいで人生は変わります。

今年のベスト1です。新しい視点。
自分の死を考えたら生き方が見えてきました。

ぐるぐると思い悩んでいるときの脳のシステムを知り、気持ちが軽くなりました。

今年の美容革命のバイブルです。
日に日に肌が変わっていくとテンションが上がり、毎日が楽しくなります。

いつも頭を悩ませるお金に関する本を数冊読んでみて、お金との向き合い方や意識がずいぶん変わりました。


「人生の目標は自己満足」と仰る森博嗣さんのブレない生きかたとお金の使い方。


本のおかげで内面(外がわも)変わりました。
来年もたくさんの本に出会えるよう楽しみにしています。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。