見出し画像

著…枡野俊明『心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界』

 こんばんは。

 自分の気持ちが自分でも分からない…と不安を抱えている方におすすめの本をご紹介します。

 自宅にミニチュア版の枯山水を飾ってみよう、という本です。

 白砂を均一に敷いて、砂の表面を整えて、石を置いて、砂紋を描いて…といった所作の一つ一つが紹介されています。

 枯山水というと、「難しそう」「奥が深い」というイメージですが、こうして自宅で楽しんでも良いのだな、という新鮮な驚きがあります。

 ミニ枯山水の雰囲気がその日の気分や体調によって変わるというのも興味深いです。

「川石は鮮やかな世界、山石は静寂な世界を現出させる」
(P25から引用)

 きっと、自分がどの石をどう組み合わせて置きたいか、どんな砂紋を描きたいか、どんな余白を生み出したいかによって、今の自分の体調や気持ちを静かに見つめるきっかけになるのだと思います。

 そこまで深く考えるのが辛い時は、ただひたすらに一つ一つの所作に集中して心を込め、丁寧に手を動かしていくうちに、自然と心が落ち着きそう。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖