見出し画像

著…片山美耶、智美、森田美穂『いちばんよくわかるソープカービングLESSON』

 こんばんは。

 ページを捲る度に「う…美しい…!」と溜息が出る本をご紹介します。

 愛らしい草花、ハートの透かし彫り、大人でも口に入れてしまいそうなくらい美味しそうなお菓子の形、和柄、動物、香水瓶、花冠、靴などなど…よくこんなに沢山のデザインを石鹸で表現しようと思いつくなあ、と驚かされます。

 もし友達の家で洗面所を借りる時にこんな石鹸があったら…わたしは絶対に使いません!

 手を洗ったら、きょろきょろと洗面所を見回し、

 「ごめん、ハンドソープ無い?」

 とわたしは友達に尋ねるでしょう。

 そして、

 「なんで? そこの石鹸を使ってよ」

 「勿体無いから使えない」

 「使うために石鹸はあるんだよ」

 「形が崩れたら勿体無いじゃないの」

 「いいんだよ、形が崩れたって」

 「わたしのせいで芸術が損なわれるのは自分で自分が許せない」

 といった会話が延々と続けられること間違いなし。

 そして喋っているうちにいつの間にか手が自然乾燥すること間違いなし!

 さて、この本にはカービングのやり方が詳しく書かれています。

 レベルが高くて、どれもこれも芸術的な作品ばかり。

 「これって素人には再現不可能でしょ!?」と圧倒されますが、一つ一つの手順を写真付きで解説し、巻末に型紙も載せてくれているので、この本を読んでいると自分でも挑戦してみたくなります。

 まずは花びらを彫りたい!

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,854件

いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖