見出し画像

【Part3】もし僕がパルクール初心者だったら何から練習するのか真剣に考えてみた

どうも!本郷です!

今日も一緒に身軽な体と心

作っていきましょう✨



前回の記事では

練習する技を設定しました。


今回は、仕事が忙しい中で

効率的に上達するための

練習時間練習強度をテーマに

お話していきます。


Part2を読んでいない方は

ぜひこちらからどうぞ👇

この記事で得られるメリット
・短い時間で質の高い練習ができる
・上達に効果的な練習内容を絞り込める
・体や神経の回復に使える時間が増える

最後まで読むことで

✅練習量が多すぎて回復が追いつかない…
✅疲れが抜けずパフォーマンスが落ちていく…
✅練習が辛すぎてモチベーションが下がる…

このようなリスクを回避できます。





練習時間は長いほうがいい?

僕は元々

派遣の仕事をしていまして、


労働や移動時間を合わせると

一日10時間を仕事に使っていました。


週二日の休日を使って

がむしゃらに練習量を増やし続けた結果、


疲労が抜けず、怪我ばかりの悪循環に。。



この経験でたどり着いた

僕なりの結論が、

『練習量を増やし続けること』ではなく
『練習内容の効率化』を目指すこと

だと考えています。



練習時間が短くなるメリット

①目的達成に向けて効率的な練習内容を設定できる
②オーバーワークによる怪我を防げる
③回復に使える時間を増やせる

特に重要なのがです。


歳を重ねることで

筋肉や関節は少しずつ衰えていきます。



僕も10代の頃と比べて

関節の回復に時間が掛かっているなと

実感しています。


そのため、

練習時間が結果的に短くなるほど

回復に使える時間を増やすことができます。



効率的な練習法を日々探求する

目的の達成に向けて

練習内容をしっかり絞り込むことで

練習時間は結果的に短くなります。


なので、

練習時間を短くするということが

目的にならないように

注意してください。


目的を達成するために

日々新しい手段や知識を

探求していく必要があります。



短時間で質の高い練習をするポイント


①目的の再確認

目的を達成ために

何を習得すればいいのか

意識することで

練習内容を効率化することができます。



②正しいフォームの習得

正しいフォームを習得することで

様々な技に応用させることができるので、

高負荷な反復練習による

関節への負担を減らすことができます。



③練習のテーマを決める

「何を改善したいのか??」
「どういう動きをしたいのか??」

テーマを毎回決めることで達成感が得られて

脳への刺激も毎回変わるため、

モチベーションの維持にも繋がります。



今回のまとめ

今回は、効率的な上達に向けた

パルクールの練習強度メリットについて

お話しました。

練習時間が長ければ上達するわけではない
・練習量を増やすことよりも回復量を意識する
練習内容を絞り込むことで自然と練習時間は短くなる


一日たった10分でも大丈夫

・仕事が始まる前の10分
・休憩時間の合間の10分
・仕事が終わった後の10分

なりたい理想の自分に向けて

一日のちょっとしたスキマ時間でいいので

パルクールを取り入れてみましょう!!



おわりに

公式LINEにて

身軽で疲れにくい体を手に入れたい
✅パルクールをはじめたいけど近くに教室がない
✅体の使い方からしっかりパルクールを学びたい

このような方に向けた情報発信をしています。


もし興味がありましたら、

👇の緑色のボタンをタップして

登録してもらえると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?