マガジンのカバー画像

遺品整理に関して

21
運営しているクリエイター

#片付け

「身内の介護」と「身内の片付け」、根っこは同じみたい。誰かを頼ろう。

「身内の介護」と「身内の片付け」、根っこは同じみたい。誰かを頼ろう。

先日の記事にコメントを頂き、その中で本をご紹介いただいたので、ちょっと興味が出て拝読してみました。

ご紹介いただいたのは介護問題の本。それも、「自分で介護するのではなく誰かの力を借りて行う(自分はなるべく手も金も時間もかけない)」というスタイルの介護。

端的に言うと、
「親の介護に関しては誰しも『子供である自分が完璧にこなさねばならない』という呪いにかかっているが、絶対に誰か第三者(公的機関な

もっとみる
「他人の家の片付け」が教科書通りのこじれ方をした件

「他人の家の片付け」が教科書通りのこじれ方をした件

どうも。整理収納アドバイザーをしているみつばちまぁやと申します。
こんな仕事をしているので、人よりは少しだけ「片付け」に詳しいと自負しています。関連書籍なんかも沢山読んでますし、いろんなご家庭での「お片付け」を経験しています。

そういう業界には、「片付けしてると間違いなくこんなことが起きる」とでもいうような、まるで教科書のような書籍がたくさん出回っているのですが、今回、身内の片付けをしていると、

もっとみる
片付け相談2【不幸の手紙】

片付け相談2【不幸の手紙】

捨てづらいものの中に、「不幸の手紙」っていうのがありました。

…という話を今回しようと思ったんですが、そもそも今どきのお若い方って「不幸の手紙」をご存じない可能性もある…!?💦

簡単に言うと、「この手紙を受け取った人は、同じ文面の手紙をいますぐ5人に送りましょう。さもなければあなたに不幸が訪れます」というもの。

昔は本当に無駄なことしてましたよね~。これ、わざわざ有料の葉書で送ってるんです

もっとみる
オタクの生前整理【リターンズ】6日目:ペットの始末はどうする?

オタクの生前整理【リターンズ】6日目:ペットの始末はどうする?

オタクが「義実家」を片付ける実録です。
コレクションとか趣味とかお持ちの方々は、自分と自分の周囲のことをちょっとでも考えてもらえればいいなと思い、したためています。

■亡くなった義父の世話していた金魚がいた義実家には亡父の飼っていた金魚が2匹いました。わりと動物は好きな方ですが金魚にはとんと興味のない私。「まぁ、そこにいるな」くらいの感覚でした。興味がないから視界に入ってなかったんですよね。

もっとみる