THE TOP

どうも皆さまこんにちは。
Silky Milkyでございます。2回目の投稿でございます。
そのうちに本名に改めさせていただきそうな気配ですが、もうしばらくだけこの感じで。

一昨日の初投稿ののち何名もの方々からリアクションを頂けましたこと、少々驚き、とても嬉しくありがたい思いでございました。誠に、貴重なお時間とお心に感謝を申し上げます。どうもありがとうございました。

さて、こちらブログは【刀剣】をテーマとしたものにするつもりもないのですが、虫の音も響いて久しく、まもなく迎えゆく芸術の秋のことが気になりだして、本日もまた日本刀のお話を、それも昨年に初めて謁見の叶いました「国宝 太刀 銘 三条(名物 三日月宗近)」さまについての語らいを行ってみたいと存じます。

と申しましても、実はこの時の感情炸裂の文面に関しましては、わたくしのInstagramにて既に昨年に公開をしております。本日はそちらを少々手直しの上、再びその興奮の泉に身を投じてみたいと願うもの。皆さまもし宜しければ、しばしお付き合いくださいませ。
   –––– 何やら人格の異なる書きっぷりは、まあ、ご容赦願います。

2022年秋に訪れた東京国立博物館(トーハク)国宝展でのお土産
「三日月宗近」の刀身がプリントされた手拭いのお品

個性を、学びました。


太刀 三日月宗近

………。      はぁ。

トーハク国宝展の余韻より。

"日本一美しい"日本刀、つまりこの世で最も美しい日本刀。

これに"触れる"べく、前日も当日も緊張をして、そして会場へ。

……… ……… ………。

姿は知っていた。大雑把に。だからその佇まいの美しさは自明に分かっていた。けれど。

思っていたことと違っていた。

日本一って、「天下五剣の中で最も美しい」って、もっとこう、こう、何か"代表"というか、"一般的"や"中庸"や"平均"をまとめ上げたような特徴のものが最高級の質で展開されるとか、何かそのような、ここ日本であるし、そのような"全般的な美しさ"をたたえたものなのであろうと、ほとんど無意識ぐらいにだけれどそんなふうに予想をしていたように思う。

生を見るまでは。

…………………………違う!!!!!!!!

  (とか思ったらほらぁ〜〜〜!またつーつー涙があぁぁぁ…!!あーーー〜〜〜〜〜)

とっっっっっっっっっっても、個性的!!!!!!!!

三日月さん個性的!!!!!!!!
おじいちゃん超個性的じゃん!!!!!!!!

(※「おじいちゃん」とは、昨今の刀剣ブームを引っ張る刀剣を擬人化したゲーム『刀剣乱舞』での「三日月宗近」のあだ名「おじいちゃん」を指す。著者は普段ゲームはあまりしないもののアニメを好み、『刀剣乱舞』アニメシリーズのお陰様によりどっぷりと日本刀の魅力に堕ちてしまった一人である。)

『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボ商品も。こちらは「おじいちゃん」のポスター
©2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS


お名前の由来は「刃文に三日月のような形が見て取れる」とのことで見てみれば。

他の方もぽつりと呟いていらっしゃいましたが一つ二つではない無数とも言える数多の三日月状の文様が、これひらひらひらららゆらゆらゆ〜〜るり舞うのか打つのかさざなみか、みたいな感じで揺れるは揺れる、とても優美で優雅で涼しげで、けれど全てを照らしてその場を包み込むかのような包容力。

つまり、優しい。

美しい。

だから、だから、囲まれる。人を吸う。

     これすなわち、

        力なり。

おっとっと結論に流れる前に細かく訴えておきたいのは、私などはまだまだまだまだつい最近本格的に日本刀を鑑賞し出しただけの者ですので何ら数は見ていないのですが、ともあれここのところあちこちで直に国宝から現代刀などまでザッとお目にかかる機会に恵まれ、もちろんデジタルでの鑑賞も続けてきた中で思うのは。

……………こんな御刀…… …見たことないよ。

全然………  全然ない    ないよ!!!!!!!!

一応、刃文は"匂"とか、"沸"とかあったと思うのだけど、"締まる"とか"深い"とか、"丁子"とか"互の目"とか"のたれ"とか"足"とか…そういうのどこ行っちゃったの??? その一部なのだとは思うけれど… それはそうであっても… 刃文がすべてでもないけれど… けれども…

でも!
なんなんだ? なんなのでしょう? 
なんなんだあのぶっ飛んだ感じは???
いいの?そんなに突き抜けていいの?
他に誰もいないよ?貴方みたいな方… どこにもいない!
もちろん一人一人一振一振ただの一つも同じものなんて元々ないけれど!
でもぶっ飛びすぎなんだよ!!!!!貴方…!

「すごい」から、突き抜けてると言っているのではない。

「突き抜けてる」から、それが美しすぎて、すごい…と、
人だかりに囲まれて尊ばれる貴方を見て、とても、とても、勇気を頂きました。

トップって、なんだろう。個性って、なんだろう。

あ、言うまでもなく、いつもの《骨喰さんや鯰尾さんや厚さんの秀逸な曲線を見たときに気持ち良い脳波が出る出る現象》は三日月さんにも起こりました。それからぞわぁ〜っと鳥肌が少し立って、少しだけクラッとしたのでその場を静かに離れました。

ありがとうございました、三日月宗近さま…!!

   今年も良き秋が  来るといいな。  

         Silky Milky  拝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?