見出し画像

にんにく日記14 農業体験2 神の手さばき メルシャンさん ブドウのかさかけ

次のお仕事は、ブドウのかさかけでした。

地元、長野県塩尻市ではワイナリーが多いです。

数々の金賞を受賞されています。

詳しくないのでこのあたりで退却・・・。


かさかけ ってどんなものなのかな?

YouTubeで参考動画みて、

なるほどなるほど。

これなら出来そうだ。


当日。


うーん、できないっ!!

動画でみたものは、

実際は、

こんな感じ・・・。



動画で、知った気になるのは本当に危険ですね。

いろいろなブドウ棚がありますが、

まーまーレベルの高い方。


スペースを作りつつ、

紙をすべりこませて、

クロスさせたら、

すかさずホチキスで止める。


私、まーまーセンスあるんじゃないでしょうか!!

1房、5~10秒。


熟練の方は2~5秒

それくらいなら私でも出来るようになりまよ。

よーし、みてろー。



パチン、パチン、パチン、パチン。 (後方から心地良いリズムで近づいてくる)

1秒の人おるー😱😱😱

どーゆーことかなー?


激渋な大工さんの腰袋に紙を入れ、

右手にホチキスを持ち、(私:毎回、腰袋にもどしていた。)

左手で紙を引き抜くき、(私:両手で紙をとっていた。)

あざやかに、ブドウの房の上部に紙をすべりこませ、(これがむずい。)

同時に、ホチキス パチン。(ここが神業、紙だけに)

しているスキに、左手は次の紙を引き抜き、

次のターゲットを見据えている。


しかも女性だー😮😲😧


ここまで早いと、人としての格の違いを本能で感じてしまいます。

それと同時に、農業とはこういうものだと、ガツンと一発もらった気がしました。


仕事は、

最速が正しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?