見出し画像

「とけいが、まっすぐだよ」。子どもの感覚の鋭さ。

関わり今日は、ものすごくサクッと。


今朝、娘が、時計を見てこう言いました。


「ママみて、とけいがまっすぐだよ」


言われてふと時計を見ると、本当にまっすぐでした。
時刻は8時10分頃、時計の長針と短針が繋がって、ちょうどまっすぐに見える時間だったみたいです。

ほんとだー!

大人からしたら通り過ぎてしまうような気づきに、ハッとさせられます。
子どもの観察力の鋭さ、身体感覚の強さに、感嘆します。


まだまだ時計を正確に読むことは難しい、娘ちゃん。
日々、色々質問してきます。

「いまなんじ?」

「(出かけるまで)あとなんふん?」

「くじはん、とかの『はん』って、なにー?」

何度も聞いてくれちゃうんですよね~。


聞いてくる、ということは興味がある、ということ。

こうして、だんだん娘にとって『時計を読む』ことが身近になり、そのうち自分から『時計を読みたい』気持ちが発生してくるのかなぁ、と考えています。
大人から教えなくたって、知りたかったりやりたかったら、自分で出来ちゃうんですよね、子どもは。


文字や時計への興味が、ものすごく増している、娘ちゃんの今日この頃でありました。



めちゃくちゃ簡単になりましたが、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!



hona




#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #子どもとの関わり

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?