見出し画像

子どもが「翌日の学校の準備」を自分でできるように、仕組みづくり。ポイントは3つ、そして移動ポケット!

こんにちは〜honaです!毎日投稿中です!

今日は、子どもが学校から帰ってきて、翌日の学校の支度をするための仕組みづくりを試行錯誤したことについて残したいと思います。

1学期、試行錯誤を続けるも・・・。


小1息子、昨日から2学期。明日から給食。
最近の小学生は午前授業もすごく少ないですね。しかも初日から授業があったと言うので、私たちの頃とはずいぶん違うな~と驚きます。

そんな息子くんについて、1学期ずっと悩まされ続けてきたのが、学校から帰ってきたときの片付けと翌日の準備です。
きっと小学生のお母さんあるあるなのかなと思いますが(;^_^A

我が家は、今はリビングに勉強デスクを置いていて、その周りに何とか彼が勉強する環境、また日々の学校の支度をする環境を整えたいと、何度も試行錯誤してきました。

ここで参考にしたのがこちらの書籍でした。

この中で、巷によくあるカラーボックスがあれば、学校の荷物の整理整頓は充分だと言うような記載がありました。
その記載を読むまでは、アクタスでかわいいキッズファニチャーを購入しようと思っていたのですが、息子のライフスタイルはこれからどんどん変わっていくだろうから、1年生の今そんな仰々しく(勿論とてもとても可愛いんです)家具は、我が家には必要ないなぁ、と思い直しました。

そこで、まず最初は、家にあった百均のボックスを組み合わせて私が仮で作ってみて、必要なものをデスクの横にまとめられるようにしてみました。

するとこれでも結構、準備が片付けと準備ができるようになりました。
加えて、以下のような「がっこうのじゅんびできたシート」もつくりました。

片付け、準備のタスクを1つずつ書き出し、やることを明確化してみました。
準備ができたらスタンプを押して、スタンプが何個か集まったらおやつに換算されると言うシートです。これも、それなりに効果はあったと思います。

ただ、やはり親の声掛けがないとを家に帰ってきてすぐにできなかったり、宿題は結局やらないで学校に持っていって本人がやっているような感じだったり・・・。

そしてあまり上手くいかないまま、1学期が終わったのでした。。。

2学期には固めたい。スペースを整備!


だから2学期こそは、デスク横のスペースをどう活用するか決めたい!と夫婦で考えていました。

1学期にわかったように、
彼が毎日支度をするときに必要なものが、1つの場所にわかりやすくあること
やることが、1つずつ明確であること
が必要であると思ったので、家具自体はいたってシンプルでいいと思っていました。

そこで、夫に相談して、一旦このような棚をDIYで作ってもらいました。

ここに、まずは教科書を置いてみていて、それ以外のものは近くの収納棚に息子の手の届く範囲に置いています。

この棚の横に、私が作った「できたシート」も貼りました。


結果、この2日間うまくいっています!


そして迎えた2学期。

親が声掛けしながらですが、この2日間、息子は以下の感じの動線で、学校から帰ってきてから動いてくれています。

①まず帰ってきたらランドセルを、DIYで作った棚の上に置く。

②ランドセルをあけて、水筒を出して台所へ。「おうちにの人に渡すもの」をすぐ隣のトレーに入れる。

③連絡帳を見ながら、教科書を入れ替える。持ち物を入れる。

④宿題を机の上に出す。その日のうちにやる。

⑤ズボンに付けた移動ポケットをとって、使い終わったマスクとタオルを洗濯カゴに入れて、洗濯カゴのすぐ上にある新しいタオルとマスクを移動ポケットに入れて、ランドセルの近くに置いておく。

⑥終わったタスクのスタンプを押す。

と、今までで一番、学校から帰ってきたときの片付けと支度がスムーズにできていると思います!!


ただこれはもちろん、彼自身が成長したと言うこともあると思っています。夏休みの間に、科学館にお出かけしたり、キャンプに出かけたりするときに、自分の荷物を自分で支度して出かけると言うことを何回か積み重ねてきたので、その経験が生きているような気がします。


ポイントは、3つ。加えて移動ポケットも効果的!

この仕組みを作る中で、ポイントとなっているのは、上述した必要だと思ったポイントと似ていますが、

1つの場所で全てが完了すること
やることが一つ一つ明確であること
やったことが成果として見やすく、報酬があること

だと思います。

また、今回の仕組みの中で新しく味を出してるのは、1学期の終わりから導入した「移動ポケット」だと思います。

男の子だし、ズボンにポケットは基本的に付いているから移動ポケットを最初使っていなかったのです。しかしながら、息子がポケットにティッシュを入れっぱなしにしたまま何度洗濯したことか。。その反省から移動ポケットを使うことになりました。

しかしこの移動ポケット、図らずもこのお出かけの準備の際にとてもいいなと思いました。
それは事前に片付けと準備がしやすい点です。おかげで上述した学校の準備の動線の中でも、移動ポケットは大活躍しています。

移動ポケットがあることで、これまで朝行く時にズボンのポケットにタオルとティッシュを入れて、マスクをつけていました。
その3つの準備を、前日に終えることができるようになりました!

これは、バタバタしている朝にかなり効果的だと思います!
我が家では大体二日に一回は子供がそれらを忘れるので、私が大きな声で「マスク持った?!タオルは?!」と日々言っていたので笑


まだ2日間しか実践していないですし、親の声掛けもある状態なので、これからどうなるかは分かりませんが、2学期のスタートとしては良かったんではないかなと思います。息子も、がっこういやいや言いながら、準備も宿題もするし学校にも行くので、その気持ちをすこしでもフォローしてあげられたら。
また少しずつ改良していって、そのときどきに合う環境を作り上げていけたらと思っています^^


では今日はこのへんで。

お読みいただきありがとうございました!


hona

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?