マガジンのカバー画像

本条寺京太郎 即興詩集 2020シーズン

365
毎日1つ即興詩を書いている本条寺京太郎氏の2020年4月14日〜2021年4月13日までの365日すべての詩を集めた2020年シーズン詩集。本条寺氏が日々感じた心模様や音楽、絵画…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

『秋映』

「秋映」と聞いて 何を思いますか? 赤や黄色に染まった 色彩豊かな山や庭を 目に浮かべま…

4

ローズヒップティー

春に咲いていた 可愛い野ばらの花が 秋になって赤く 丸い実となった。 この実を摘み取って…

8

「ラ・バナーナ?」

「元気?」 この挨拶をフランス語では 「コマンタレブー」。 「おまんたれ、ブー」なら、 …

5

干し柿を作る

僕は申年だからか柿好きだ。 先日税理士のU先生から 「庭の柿の木が渋柿でね。 たくさん成…

6

人は皆、役者

フランソワーズ・サガンの 『藍の束縛』に書かれていたのか、 「人は皆、自分の役を演じてい…

8

寿司と労働

お金持ちになりたいと 思ったことはないけれど、 お寿司屋さんに行って、 食べたいネタを躊…

9

誇り高きベレー帽

寒くなってきたので ベレー帽を被っている。 日本ではベレー帽は 女性が被ることが多いが、 海外では兵士が被る ミリタリーベレーを よく見かける。 ベレー帽はピレネー山脈の麓、 バスク地方が発祥だ。 バスクベレーと名付けたのは ナポレオン3世で自身も愛用。 フランス陸軍は黒のベレー、 チェ・ゲバラも父がバスク系と 黒のバスクベレーを愛用した。 バスクベレーの中でも 創業が1840年という老舗、 ローレールのベレーが逸品。 メリノウールの手作りで

純粋な小説家

かれこれ30年以上 小説を書いている友人がいる。 完成するたびに どこかの文学賞に応募する…

27

練香で空薫す

「抹香臭い」などといって 線香の匂いが葬式を連想するのか 嫌う人が多い気がする。 かつて…

9

森に向かって吹く

森の家のテラスで アルトサックスを吹く。 テラスに譜面代を出し 楽譜を乗せる。 舐めてい…

10

初雪が舞い降りる

朝起きたら窓の外で 白いものが舞っている。 ちらちらちららと 白い綿毛のような 小鳥の白…

10

「背筋を正す」なんて

「背筋を正す」などと言うが、 脊椎管が潰れた僕には難しい。 「背筋を伸ばす」ことができな…

7

あざ笑い

ぼくの高校は 頭のいいやつが多かった。 また嫌なやつも多かった。 自分が他のやつよりも …

6

ガンバ!銀ちゃん!

「マスターズを見ています」 闘病中のKI銀次郎から 朝早くメールが来た。 今年のマスターズは 84年の歴史上初めて 秋に開かれている。 アゼリアはs位咲いておらず、 新型コロナの影響から 無観客で行われている。 マッハで飛ぶティショット、 ピンをデッドに突くセカンド、 Sカーブを読み切ったパット。 人間業とは思えない数々の スーパープレーにも 歓声はおろか拍手ひとつない。 とても静謐な不思議な雰囲気だ。 しかし芝の美しさは春同様、 緑の絨毯が