ローズヒップティー

春に咲いていた

可愛い野ばらの花が

秋になって赤く

丸い実となった。


この実を摘み取って

ヨーロッパで人気の

ローズヒップティーに

してみようと思った。


ビタミンCが

豊富に採れ

肌を美しくし

免疫力も上げるという。


ところが一説には

日本の野ばらの実は

漢方薬では下剤となり

お腹を下すという。


ローズヒップを

お茶にしても

そうなるのかどうか、

都市伝説にも思える。


植物に詳しい人や

漢方料理の先生、

薬剤師にも聞いたが

よくはわからない。


もはや自分の体を

使ってみるしかない!

人体実験だ!

決心して飲んでみた。


実をしっかり乾燥させ

最初は怖いこともあり、

10粒でやってみたが

お茶の感じがしない。


そこで今度は30粒。

バラの香りもして

なかなかよろしい。

しかも体も問題なし。


というわけで、

たくさん採って

じっくり乾かしている。

我が家オリジナルの

ローズヒップティー、

今晩も愉しんでいる。