マガジンのカバー画像

反芻と咀嚼の場所🗃

28
メタ認知のためのアウトプット場所
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

田舎に流れる時間

田舎に流れる時間

2020.01.20

幸せに思う瞬間を言葉にするとき僕は「喉かさ」「穏やかさ」という表現になる。

ここ数年忘れていたけど、今日その幸せを感じ始めた頃の記憶が蘇ってきた。

小さい頃、気候が穏やかでやることのない休日は、ベランダから布団を引っ張り出して、瓦屋根の上に敷いて昼寝をしていた。

「屋根で寝よう」と思い立つタイミングは、春先と秋口の限られた時期で、
計画してる訳ではなく、季節の条件が揃

もっとみる
ポジティブ思考の再定義

ポジティブ思考の再定義

2020.01.23

いつからか、“ポジティブ思考”という言葉に嫌悪感を感じるようになっていた。

今日、その嫌悪感の根源を理解する機会を得たので、諸々の記録を残したいと思う。

これまで、僕のポジティブ思考という言葉の定義は、

発生したどのような事柄に対しても、楽観的な視点で物事を捉え、自分にとっての有用性にフォーカスして思考を発展させること。

だった。

もちろん、当初この定義に違和感を

もっとみる
日常化させてしまった幸せについて

日常化させてしまった幸せについて

2020.01.12

最寄の無人駅で、向かいのホームに渡るため歩道橋の階段を上がっている途中、
「この10cm弱の段差も、歩くのが困難な人にとっては障害なんやろうな。」
と思った。

その時に、
自力で10cm上昇することができるということが、人が幸福を感じるに十分な出来事だ
ということを再認識した。

同時に、
「こんなに身近に幸せを感じられることが在るのに、僕はどうして幸せを感じられなく成っ

もっとみる
未来に繋がる生き方とは

未来に繋がる生き方とは

2020.01.06

六年間の一人暮らしを終えて実家に戻り、間も無く一ヶ月になる。

この一ヶ月は引越しに伴う市役所関係の諸手続きに始まり、
昨年10月に事故で亡くなった兄の遺品整理、
自分の生活スペースの確保と荷物の開梱、
家の中にある不要となった家財の処分、
自動車の運転免許講習、
日中の祖母の介護など、

引越し前に想像をしていた以上に、日々が忙しなく過ぎていく。

特に祖母の老化による介

もっとみる