見出し画像

未来に繋がる生き方とは

2020.01.06

六年間の一人暮らしを終えて実家に戻り、間も無く一ヶ月になる。

この一ヶ月は引越しに伴う市役所関係の諸手続きに始まり、
昨年10月に事故で亡くなった兄の遺品整理、
自分の生活スペースの確保と荷物の開梱、
家の中にある不要となった家財の処分、
自動車の運転免許講習、
日中の祖母の介護など、

引越し前に想像をしていた以上に、日々が忙しなく過ぎていく。

特に祖母の老化による介護は、想定外かつ想像以上で、
入浴や排便の手伝いは、初めての体験というのもあり特に苦労する。

相手が祖母であり、それに対して僕一人しか面倒をみる人がその場に居ない
という状況でなければ、まずこの苦労を買って出はしないだろうと思う。

片付けや介護などからは、どうしても「自分の行いが未来につながっている」という感覚を得られない。
朝起きて出社するまでの間、帰ってきて就寝するまでの間、
この「私生活」の時間を思うがままに使える
というその価値。

老人介護を実際に体験をしてその大変さを知り、
自分自身の今の課題や将来象を考え、頭を悩ませられる、その有り難さを痛感するし、
正直「多少出費してでも一人暮らしに戻りたい」と後悔している自分も居なくはない。

でも、これが少子超高齢化社会の日本において、沢山の家庭が抱えている現実問題なのだろうと切実に思う。

僕が一人暮らしの時、この介護は全て母が仕事をしながら行っていた。

日中は仕事をし、朝晩は介護。

これまで、僕は偶々知るきっかけが無かっただけで、
今もたくさんの人が同様の日々を送っている。

自分の身直に在るリアルをまだまだ僕は知らないのだと感じる。

未来に繋がる生き方とはどんなものなのか、
実家に帰ってきた知ったこの現実も踏まえて、改めて考えていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?