見出し画像

BRICSサミット2023:地政学的パラダイムシフトの可能性を解き明かす

Modern Diplomacy
Prof. Zamir Ahmed Awan
2023年8月11日

元記事はこちら。

BRICSは、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカによる正式な同盟である。来る8月22日から24日にかけて、南アフリカのヨハネスブルグでBRICS首脳会議が開催される。
BRICSの主催国である南アフリカは、このサミットに69カ国を招待した。招待状はアフリカのすべての国家元首とグローバル・サウス諸機関に送られた。

サミットの終了が近づくにつれ、世界の関心はBRICSサミットの開催地である南アフリカに向けられている。
来るサミットは、世界の地政学にとって重要な意味を持ち、その中心的な議題はBRICS諸国間の共通通貨の立ち上げを中心に展開される。国際貿易における米ドルの優位性を低下させることを目的としたこの動きは、地政学的な景観を再構築し、アメリカの覇権に挑戦する可能性を秘めている。
ロシア、中国、南アフリカ、ブラジルがこの移行を積極的に提唱している一方で、インドは消極的で宣言していないため、議論は複雑さを増している。

地政学的意義

何十年もの間、米ドルは世界貿易と取引の頂点に君臨し、米国に比類なき経済的・地政学的影響力を与えてきた。米国は敵対国を威圧し、圧力をかける道具としてドルと経済を利用してきた。制裁を課すことは、政治的目標を達成するためにライバル国に対してよく使われる手段だった。通常、発展途上国が犠牲となった。米国の覇権主義、覇権主義、威圧主義に反対する感情が高まっている。過去には、アメリカの覇権主義、ドル支配に反対する立場をとった国や指導者が何人もいた。しかし、個々の指導者や国としては、アメリカは彼らを鼻であしらい、最悪の犠牲者はイラク、リビア、そして南米とラテンアメリカの数カ国だった。提案されているBRICS共通通貨の立ち上げや脱ドルの狙いは、この現状を変え、ドルの支配と密接に結びついているアメリカの影響力や権力を弱める可能性があることだ。
BRICSは強力な同盟であり、世界貿易と投資において大きな役割を果たしている。どうやらそうらしい。BRICSは世界経済をトータルに変革できる立場にある。この動きは、米ドルの世界支配に対する不満の高まりと、東側優位への推進を表している。

ロシアの立場

ロシア政府はBRICS共通通貨構想への支持を表明している。ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、「BRICS諸国は相当な経済力を持っている。ドルが支配する世界金融システムに代わるものを模索するのは当然のことだ。共通通貨は、我々の国家間の経済協力を強化し、よりバランスの取れた世界秩序に貢献するだろう。

中国の立場

世界経済の主要プレーヤーである中国も、共通通貨構想に肩入れしている。習近平国家主席は、「BRICS諸国は資源を出し合って、既存の金融アーキテクチャーに挑戦しなければならない。われわれには、世界経済の多極化を促進し、一方的な支配を抑制する代替通貨を確立する経済力がある」と強調した。中国は一国として世界経済に大きなシェアを持ち、あらゆる覇権主義に挑戦する潜在力を持っているが、BRICSや他の国々と団結して動くことを望んだ。中国は最大の外貨準備高(ドル)を持つ国である。

ブラジルの立場

ブラジルもまた、ドル中心の金融システムに代わる選択肢を模索することに賛成している。ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領は、「BRICS内のパートナーシップは、単一通貨を不当に優遇する既存の規範に挑戦する機会を提供する」と表明した。共通通貨は、経済協力を強化し、我々の総合力をより公平に反映させることができる。

南アフリカの立場

南アフリカ大使がWatcher Guruに独占的に明らかにしたところによると、BRICSは国境を越えた取引における自国通貨の使用について議論する予定だという。スークラル大使は、世界貿易のために米ドルを使用しないという決定が、今度のサミットで下される可能性があることを示唆した。

インドの立場

共通通貨構想に対するインドのスタンスは慎重である。インドのナレンドラ・モディ首相は、「BRICSの共通通貨構想は興味深いが、わが国経済への影響を十分に評価しなければならない。そのような動きはすべて、わが国の国益と安定を優先させるべきだ」。インドの姿勢は錯覚であり、BRICS首脳会議のアジェンダを妨害するための意図的なものだ。特筆すべきは、インドが外交政策において非合理的なアプローチをとっていることだ。インドは近隣諸国やSCO、BRIのような地域同盟を敵視する一方で、米国やクエードなどの同盟とは親密であろうとしている。実のところ、インドはこの地域で不適合者であり、バングラデシュ、ブータン、中国、モルディブ、ミャンマー、パキスタン、スリランカ、ネパールを含むすべての近隣諸国との関係を台無しにしている。
SCOやBRIでも汚い役割を演じてきた。そして今、BRICSに問題を引き起こし、分裂させようとしている。

拡大する新メンバー

44カ国がBRICS同盟への加盟に関心を示しており、22カ国が正式に申請している。サウジアラビア、UAE、アルゼンチンが最初の加盟国になると噂されている。この流れが始まれば、他の多くの国もすぐに続くだろう。

特にイランのようなアメリカにとって敵対的な国には対抗できない。BRICSにおけるインドの役割は、アメリカの利益を守り、ワシントンの指示を仰ぐことにあるようだ。ひとたびインドが露呈すれば、SCOやBRICSなどのメンバーシップを失うかもしれない。

南アフリカで開催されるBRICS首脳会議は、地政学的に大きな変化をもたらす可能性を秘めている。BRICS諸国間で共通通貨を立ち上げようという構想は、長年にわたる米ドルの支配に挑戦する大胆な動きである。ロシア、中国、南アフリカ、ブラジルがこの転換を提唱する中、インドはまだ態度を明らかにしていないため、議論が複雑化している。サミットの結果は、世界金融と地政学における新時代の幕開けとなり、既存の世界秩序に影響を及ぼす可能性がある。

関連記事

1   【BRICS+友好国の全て

南アフリカで開催されるBRICSサミットで、BRICSの次のメンバーやBRICS+のメンバー構成が明らかになる。
2022年に中国が再始動させたBRICS+のアウトリーチが、今やBRICS+を国際舞台で自分たちの潜在能力を発揮するための重要なプラットフォームとみなすグローバル・サウスから大きな反響を呼んでいるからだ。どのような形であれ、BRICSの拡大は、国際的な経済同盟の構造にさらなる変化をもたらす可能性がある。

2   【非対称な多極化の世界におけるインド

過去10年間、世界は国際秩序の分断と再構成を含むグローバルな地政学的変遷に不可逆的な勢いを集めてきた。これは、世界の重心としてインド太平洋地域が出現したことが大きな要因である。
米国主導のリベラルな国際秩序の訃報は現実を誇張しているかもしれないが、多極化へのシフトは確実に進行している。


3    【BRICS+地域大国:世界経済の再編成

今年末に南アフリカで開催されるBRICSサミットで議論される見込みのBRICSの拡大は、今年の世界的アジェンダのハイライトのひとつになりつつある。
しかし、この拡大アジェンダが明らかにしようとしているのは、一部のオブザーバーが認め始めている非常に重要な基本的傾向である。
国際社会のこの層は、経済成長率、世界的な「中産階級」の拡大、そして経済同盟の新しいパターンという点で、世界経済の未来を握っている。

4  【未来のBRICS:なぜBRICSは世界の舞台で台頭するのか?

ここ数年、BRICSへの加盟を申請する発展途上国が増加し、BRICSは世界経済における存在感を大きく増している。
BRICSの拡大に関する議論以上に、BRICSはBRICS共通通貨の創設によって世界の金融システムを変革する可能性もある。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?