見出し画像

個人の幸福が会社の幸福を支える・ほーりーとーく#2081

おはようございます。
2022年 4月21日 木曜日です。

★ 昨日は致知勉強会を開催。周りから見た「堀口弘人」の像がくっきりと見えて来て、確実に自分が成長できている事を実感しています。今回印象的だったのは、ほぼすべての人が、発言の量が増えたという事でした。そして笑顔で楽しそうに発表をされていた。主催している側として、これほど嬉しい事は無いですよね。まさに僕自身が突き詰めている信念の体現そのものでした。今日からまたパワーアップして進めます!

★★ 月間テーマ
★ 仕事に情報を活用しよう!

★★ 今週の質問
★ 情報は、あなたの仕事にどのように活きていますか?

★★ 質問に対する考え
★ 部下の育成に活かせる
部下にどの様になって欲しいか。部下は現状どの様な状態にあるのか。そして、部下にどの様な場を提供すれば良いのか。これらはすべて情報として活かせるべきものです。行き当たりばったりでは効果的な育成は出来ません。

★★ 今日の徳目
★ 10.誠実
良い天気なのだから、気持ちも整えて過ごします。

★★ 昨日の振り返りと昨日の気づき
★ 個人の幸福が会社の幸福を支える
組織全体の幸福度を高めることによって、予測不能なこれからの状況下にあっても変化し続け、結果強い会社でいられる。その様な仮説のもと、どの様にして組織の幸福度を高めていくべきかという事を学んでいました。ああでもないこうでもないと議論した中でたった一つだけ、これは確かであろうことが分かりました。それは、働く個人の幸福度を高め続けていくという事です。
組織で働いている人の幸福度が高まっていけば、自ずと組織の幸福度も高まるはず。しかしここで注意するべきなのは、会社や仕事に紐づかれるような個人の幸福ではなく、そこから独立した個人的な幸福の向上を突き詰めていくという事です。例えば自分の夢だったり、将来の生活、買いたい物だったりのイメージです。何故かというと、生活ステージは個人で異なるものだから、幸福に対する価値観も確実に異なるわけです。幸福に対する価値観が異なれば、相対的に、個人から見えてくる会社や仕事のあり方も千差万別になる。無限とも言える多様な価値観を、たった一人の経営者がコントロールしようとしても到底不可能なのです。だとしたら、絶対的に確立されているのは個人の夢、個人の幸福です。それを高める事に一人一人に励んでもらった方が確実に組織の幸福度は底上げされると思ったのです。
では具体的に何をするかというと、個人にこれらの事を考え語って貰う事です。「自分はどうなりたいか」と「そのために今なにをすべきか」です。口に出して人に対して語っていく事で、自ずと個人の幸福度は高まっていく。そして組織の幸福度が高まっていくと確信しています。

★★ 昨日のありがとう
★ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍して頂きありがとうございました。挨拶する時の笑顔が私にとって大きな励みになっています。いつも本当にありがとうございます。
★ Sさん
勉強会ありがとうございました。勇気ある自己開示、確かに受け取りました。これからも一緒に成長していきましょう。

★★ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?