見出し画像

仕事の実体の有無・ほーりーとーく #1876

おはようございます。
2021年9月26日日曜日です。

ゲーム「デス・ストランディング」のディレクターズカット版がリリースされました。さっそく、過去に全クリしたデータを引き継いでプレイ。およそ1年半以上ぶりのプレイになる為、操作方法をほとんど覚えていない。武器・アイテム類の効果も忘却の彼方。なのに敵は容赦なく襲い掛かってくる。ちょっとしたパニックに陥りました。操作が複雑なゲームは、久々にプレイする時は微妙なものです。

★★月間テーマ
★新たな視点で仕事を考えよう

★★今週の質問
★改善を続けることでどのような結果をつくることができると思いますか?

★★質問に対する考え
★捨てるべき仕事が出てくる
改善が続いていけば、自ずと仕事の選別が行われていく。より一層強化し進めていく仕事が出ていく一方で、バッサリと捨てるべき仕事も出てくる。捨てて空いた時間やコストを、新たな仕事に割り当て、新しいチャレンジに進む余地が出てくる。

★★今日の徳目
★11.自律
肌寒い気候です。服装など惰性にならぬように気をつけます。

★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★仕事の実体の有無
とある書籍でのエピソード。いわゆるペーパーレスの気運によって、オフィス内のスペースや仕事が効率化されていく反面、そこに仕事の実体が目に見えないが為に、働いている人の気が緩み切ってしまい、会社の崩壊のきっかけになってしまった。とても共感が持てる内容でした。
私も仕事において、保管するべき書類などはどんどんスキャンし、紙媒体は処分するようにしてはいるものの、社外組織での活動などにおける仕事では、紙で報告が出来るような形で、常に保存するようにしています。目に見える実体が存在する事によって、自分の仕事の正当性を容易に証明できるし、何より自分自身の責任を律する事が出来ると思っているからです。
便利なものは便利に違いないのですが、人の気持ちを上下させるという観点では、巧みに使いこなさなければいけない事だと感じました。

★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日もご活躍頂きありがとうございました。あっという間に9月も終わろうとしていますね。

本日も一日よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?