見出し画像

リターンはどこにある・ほーりーとーく#2020

おはようございます。
2022年2月19日 土曜日です。

★巣鴨駅前にあったけれど、残念ながら閉店してしまった「上島珈琲店」。個人的な話、閉店する間際に結構まとまった額を、上島珈琲店専用のプリペイドにチャージしてしまっていたのです。もちろん、その後すぐに閉店するという事は知りませんでした。そして巣鴨店が閉店した事で、そのチャージが大きくのしかかってしまいました。どうにかして消費したい。「近場の上島珈琲店で使えばいいや」と思っていたのですが、いざ検索してみると、以前あったはずの店舗が無く、店舗数もかなり少なくなった模様……。普段の私の行動圏には存在しないので、足を伸ばさなければなりません。
便利だと思っていたプリペイドも、こういう事になってしまうリスクがあるんだなと思い知りました。

★★月間テーマ
★未来の姿をイメージして仕事をしよう!

★★今週の質問
★あなたは3年後、今と比べてどのように成長していますか?

★★質問に対する考え
★お金の使い方が上手くなる
人生も経営も、お金の投資と利益が大切です。かけるべき価値があると思った時には、思い切ってお金をかける。そんなタイミングを見定る事など、上手にお金を使えるような経営者として学び成長していきます。

★★今日の徳目
★13.感謝
家族の存在への感謝を胸に、今日も過ごします。

★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★リターンはどこにある
会社やお店のホームページ。普段、消費者として行動している私達としては、何気なく目にして触って活用しているものです。あのような情報伝達ツールというものは、集客や人材採用において、想像以上に大切なものであって、良いものを整えるにはそれなりの投資が必要なのだという事を学びました。と同時に、せっかく投資をかけるならば、かける側としての情報収集や準備を怠ってはいけないという事も学ばせて頂きました。「それなりのお金をかけたのだから、相応の見返りがあって良いじゃないか…きっとあるだろう…」という安易で受け身な考えで終始してしまっている自分を自覚したのです。経営者としてまだまだ勉強不足でした。先輩の姿を見せてもらい、自分の行動の糧とします。

★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍して頂きありがとうございました。2月後半戦のとっかかりですね。良い結果になる様に祈念しています。

本日も一日よろしくお願いいたします。

★★太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1,私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。


堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?