見出し画像

慣れって怖い・ほーりーとーく#2441

おはようございます。
2023年 4月17日 月曜日です。

■■ 昨日の午前中はとても晴れ晴れとした天気でしたね。私はその時間に剣友会で稽古をしていたのですが、稽古中に体育館の窓の青空をみると、無意識に大学時代の部活の合宿を思い出していました。今思えば楽しい思い出なのですが、合宿というと肉体的にかなり追い込まれていたので、あまりいい気持ちにはなれず…。と、こんなように思えるのも贅沢な瞬間ですね。

■■ 月間テーマ
■ 選ばれる会社になろう!

■■ 今週の質問
■ 選ばれる会社になるためには何が必要ですか?

■■ 質問に対する考え
■ 自分だけの仕事にしない
自分一人で仕事を抱え込まない。自分だけしかその仕事を出来ないような状態にしない。いっそのこと、自分が今すぐいなくなってしまっても、後に続く人がその仕事を引き継いで頑張ろうという気持ちになれるような状態にしておく。
選ばれる会社になるためには、組織に属する複数人の力を効率的に合わさる様な場づくりが必要です。影響力のある人間が自分の居場所を独り占めするようなことがあっては、人と人との流れが不健全になってしまい、結果的に良くない方向へと繋がってしまうと思います。

■■ 今日の徳目
■ 5.約束
先々を見越して、やるべきことを着々とやります。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 慣れって怖い
ここ最近の自分は近視眼的になっていたなと反省しました。スケジュールの読みが甘く、準備不足になってしまうことがあったのです。週の頭に翌週のスケジュールを確認しておくだけの習慣があれば、このようなことにはならなかったのにと反省しています。
そもそもここ最近の自分のあり方に対する慣れが、良くない形で出てしまったことなのかなと思いました。適度に自分を追い込むようなことをしなければ、人はすぐにサボってしまいますね。気持ちを引き締めていきます。今度こそは!

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。また来週からも宜しくお願いいたします。
■ 田端剣友会の皆さん
真剣に稽古をつけてくださり、ありがとうございました。審査がんばります!
■ 家族の皆さん
とても楽しい休日でした。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?