見出し画像

心の余裕はどこから来るのか・ほーりーとーく#1965

おはようございます。
2021年12月26日日曜日です。

★クリスマスが無事に終わりました。昨晩はニュー太平も賑わっていた様ですね。我が家も昨日の朝はサンタクロースがやってきたという事で盛り上がっておりました。晩御飯は昨年に続いてケンタッキーフライドチキンのクリスマスセット♪ 店内は完全予約制なので入店から10分もかからずに受け取り完了できてスムーズでした。ケーキはドトールのミルクレープのホール! どちらもとても美味しくて家族みんな大満足でした。

★★月間テーマ
★決めたことを最後までやり抜こう!

★★今週の質問
★今年一年でやり抜いた体験にどのようなものがありますか?

★★質問に対する考え
★役員面談
年2回の人事考課役員面談。今年もやり抜く事が出来ました。非常に短い面談時間ではありますが、皆さんの健康や家庭の状況などを知る事が出来ました。時には会社の方向性をより良いものにする為の判断材料も頂ける事が出来ました。
仕組みとしての心残りは沢山あります。今の時世柄、年2回で足りるのだろうか。アルバイトの方々と対話する時間が持てなかった事。そして私の傾聴姿勢がどれ程だったのか、などなど。心残りが湧き上がってくるという事は、言い換えればそれなりにやり抜いたという事なのかなとも思います。また来年もやり抜いてみせます。

★★今日の徳目
★10.誠実
気持ちの余裕は自分で作る。そして誠実な自分を保つ。

★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★心の余裕はどこから来るのか
巣鴨のケンタッキーフライドチキンにて、クリスマスチキンセットの受け取りに行った時の気づきです。
ケンタッキー店内はピリピリとしたムードでした。約一名、メチャクチャ激怒してクレーム言ってるオジサンが居て若いスタッフの方々は完全にビビってしまい、顔面蒼白状態……。ただでさえ忙しくて余裕も無いだろうに……。クレームの状況は詳細までは分かりませんでしたが、どうやら、サービス内容に関して言った言わないのすれ違いで揉めている様でした。
そんなクレームオジサンが最後に吐き捨てた言葉が感慨深かったです。
「こんな日なのに怒らせるんじゃねぇよ!」
「こんな日」というのはおそらくクリスマスでしょう。おそらく家に帰れば、チキンを楽しみにしているご家族の方々がいらっしゃる。こんなイライラした状態で帰りたくない、という事なのでしょう、きっと。
本当にそうなんだよなぁ……と思いつつも、最後の最後で、今日をこんな日にしちゃっているのはクレームオジサンご自身だという事に気づけない、ということが寂しく感じました。もしくは、家に帰って上機嫌を保つ為にケンタッキーのスタッフさんに怒りをぶちまけたのだろうか……。だとしたら、ケンタッキーのスタッフさんからすれば良い迷惑……。
クレームの状況がどんなものだったのかは未知数なので何も偉そうには言えないのですけれども……。そのオジサンのせいで、私や、一緒に付き合ってくれた息子、他のお客様、働かれている沢山のスタッフの方々、みんなの「こんな日」を台無しにしてしまっている事に気づけないのか。
パチンコ店を営む者としてはとてもいい勉強になりました。きっとニュー太平の店内でも、このような状況が日々繰り広げられているのでしょうね……。最近「心の余裕」というキーワードに対して色々と考える事が多いので、示唆に富んだ経験になりました。
どこまで言っても、心の余裕は自分で作るしかないんだよな……。

★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日もご活躍頂きありがとうございました。よいクリスマスを迎えられた事と思います。年末に向けて、体調管理万全で臨みましょうね。
★家族の皆さん
とても楽しいクリスマスでした。サンタさんも来てくれてよかったですね。

本日も一日よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?