見出し画像

新マガジンリリースのお知らせ~中堅社員のキャリアの処方箋~

本日の記事は、有料マガジンのプロモーションとなります。
興味のある方はぜひご一読ください。

noteに記事を投稿しはじめて早2年。
2,000字以上の記事を200以上掲載し、
1,300人以上のフォロワーの皆さまに読んでいただく
機会を得ました。

様々な方からフィードバックをいただき、本当に
貴重な経験をしているなと感じます。

自分自身の得た経験から、健康経営、
サウナ、読書、キャリアの3つの
テーマについて発信
してきました。

その中で最も反響のあったジャンルは
転職を中心としたキャリアに
関するテーマでした。

自分自身も2回の転職を経て
15年近くサラリーマンを
経験してきて、どのようにして
キャリア形成を図ってきたのか
言語化しようとしてきました。


周囲からも相談をいただく機会も増えて、
その結果、実際に希望する
会社に転職したり、大幅な年収アップを
実現していく人も出てきました。

そこで、今までの自身の経験を
より近い立場の方に
届けられればと思い、
マガジン(有料)を
リリースすることにしました。

有料にしたのは、30代以降の
中堅サラリーマンをターゲット

したことでより具体的な生々しい
エピソードも含めて書かせて
頂こうと思ったからです。

こんな方々にぜひ読んで
いただきたいと
思っています。
下記の方々にはお役立ちできる
コンテンツになっていると思います。

【こんな方々に読んでいただきたい】

・新卒で入った会社に10年以上在籍している

・3年以上ずっと同じ仕事をしている、新しいスキルを身につける機会がない

・とりあえず役職はついているが、
自分自身の成長実感がない

・長年転職、独立を考えているが、
一歩が踏み出せない

また今回初版は2つの記事を用意しております。
4月中に2つ追加予定です。

・中堅社員のキャリアの処方箋①~
「みんなと同じでいい」という感情があなたのキャリアを壊す~
ー「人と同じでありたい」というどうしようもない性
ー「みんなと同調でいたい」という欲を捨てる方法
ー「みんなと同じ」の末路
ーキャリアの棚卸しはまずはこの2つから
ー結局「時間がない」という人の本音

・中堅社員のキャリアの処方箋②~いくつになっても、失敗はデフォルトだ~
ー失敗は怖い、それはキャリアチェンジも同じ
ー転職限界説の解釈
ー簡単に自分の可能性を閉ざしてはいけない

記事は手軽に読めるように、3,000字程度を
想定しています。
中堅と呼ばれながら、
なんとなくモヤモヤしている。
まるでキャリアの思春期に
迷いこんでいるかのような
みなさんの背中を押すマガジンと
なっております。


この後記事は追加していきますので、
ずっと追加料金なしで読めます。

どうぞよろしくお願いします。

いままでのキャリアに関する
無料記事のマガジンはこちらから
ご覧いただけます。



最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。