マガジンのカバー画像

助成金まとめマガジン

30
助成金とは、厚生労働省が企業の雇用を促進するための取組の一つです。雇用関連における資金調達の一つとして助成金を活用できるよう助成金についてご紹介しております。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

就職氷河期世代の正規雇用で最大60万円!特定求職者雇用開発助成金(安定雇用実現コース)とは

就職氷河期世代の正規雇用で最大60万円!特定求職者雇用開発助成金(安定雇用実現コース)とは

補助金ポータル編集部です。

人々が安心して一生を送るためさまざまな角度から暮らしを支援している厚生労働省。厚生労働省の助成金制度では、いろいろな方が助成制度の対象者となっています。今回は就職氷河期世代の就職支援を目的とする、特定求職者雇用開発助成金の安定雇用実現コースについてご紹介します。このコースは就職氷河期世代の失業者等を正社員で雇い入れた企業へ助成金を支給(中小企業の場合:1人あたり60万

もっとみる
2019年4月から開始の新しいコース!65歳超雇用推進助成金「高年齢者評価制度等雇用管理改善コース」とは

2019年4月から開始の新しいコース!65歳超雇用推進助成金「高年齢者評価制度等雇用管理改善コース」とは

補助金ポータル編集部です。

2019年5月に政府は希望する高齢者が70歳まで働けるようにするための高年齢者雇用安定法改正案の骨格を発表し、9月から厚生労働省の労働政策審議会部会で本格的な議論に入りました。この70歳雇用への法改正がなされると企業は努力義務として取り組むことになり、高齢者の就労をとりまく環境の変化に対応していくことが重要になってきます。

つまり、高齢者の雇用が推進されていく流れに

もっとみる
65歳以上の雇用に活用できる助成金!特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)とは

65歳以上の雇用に活用できる助成金!特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)とは

補助金ポータル編集部です。

近年の少子高齢化の急速な進展で労働力人口の減少が見込まれる中、豊富な経験や知識を有する高齢者が活躍できる社会の実現に向けた取組みが必要だと考えられています。高齢者の雇用に関する助成金にはいくつかありますが、今回はこれから高年齢者の雇い入れをしようと考えている方へ、65歳以上の離職者を雇い入れることで助成金がもらえる、特定求職者雇用開発助成金の「生涯現役コース」について

もっとみる
発達障害者や難病の方の雇い入れに使える助成金をご紹介します!

発達障害者や難病の方の雇い入れに使える助成金をご紹介します!

補助金ポータル編集部です。

障害を持ちながら「社会に出て働きたい」「力を発揮したい」という想いを持っている方は多くいます。今回は、特定求職者雇用開発助成金の「発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース」をご紹介します。このコースは発達障害者または難治性疾患患者の雇用に活用できるコースです。障害者の雇用に使える助成金を知りたい方、障害者の雇用をきっかけにして、皆が働きやすい職場環境を作っていきたいと

もっとみる
ジョブコーチって何?障害者職場適応援助コースとは

ジョブコーチって何?障害者職場適応援助コースとは

補助金ポータル編集部です。

皆さま、突然ですが職場適応援助者(ジョブコーチ)という言葉を聞いたことはありますか?ジョブコーチとは、障害者、事業主および障害者の家族に対して障害者の職場適応のための支援を行う専門家のことです。
ジョブコーチは以下のような支援を行います。

■障害者に対して…職場の従業員の方との関わり方や、効率の良い作業の進め方などのアドバイスをする
■事業主に対して…本人が力を発揮

もっとみる
障害者が継続して仕事ができるように支援する助成金を調べました!

障害者が継続して仕事ができるように支援する助成金を調べました!

補助金ポータル編集部です。

今回は「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が行っている、雇用した障害者が働き続けられるような環境づくりを支援する助成金制度をご紹介します。障害者の継続雇用のために行う取組みを考えるヒントとして、ぜひご覧ください!

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
─────────────────────────────
障害者雇用後継続して働けるよ

もっとみる
障害者の定着支援を考える!障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)とは

障害者の定着支援を考える!障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)とは

補助金ポータル編集部です。

障害者の雇い入れに使える助成金には
「障害者初回雇用コース(特定求職者雇用開発助成金)」や
「障害者トライアルコース(トライアル雇用助成金)」などがありますが、
今回は雇い入れた後、障害者の職場定着を図る際に活用できる助成金をご紹介します!

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
─────────────────────────────
雇用してい

もっとみる
初めて障害者の方を雇う事業主に120万円!「障害者初回雇用コース」とは

初めて障害者の方を雇う事業主に120万円!「障害者初回雇用コース」とは

補助金ポータル編集部です。

これからの時代、障害者雇用はさらに拡大し、
「どんな企業も障害者と働くことが当たり前」になる
と考えられています。今回はそんな近い将来に備えて、
これから障害者を雇用しようと考えている事業主の方に
是非見ていただきたい、
障害者を初めて雇用する事業主の方が
受けることができる助成事業をご紹介します。

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
─────

もっとみる
障害者雇用を検討している方へ。トライアル雇用助成金(障害者トライアルコース)のご紹介

障害者雇用を検討している方へ。トライアル雇用助成金(障害者トライアルコース)のご紹介

補助金ポータル編集部です。

今回は障害者の雇用について考えてみたいと思います。
従業員を45.5人以上雇用している中小企業は、
従業員全体の一定割合だけ、障害者を雇用することが義務づけられています。
民間企業の法定雇用率は2018年4月1日から2.2%となり、
従業員を45.5人以上雇用している企業は、障害者を1人以上雇用しなければなりません。

しかしながら、障害者の雇用を検討するときに、

もっとみる
業種別使える補助金・助成金【建設業編】

業種別使える補助金・助成金【建設業編】

補助金ポータル編集部です。

今回は業種別使える補助金・助成金情報として、
建設業の分野で活用いただける補助金をご紹介します。

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
─────────────────────────────
産業分野別使える補助金・助成金【建設業編】
https://hojyokin-portal.jp/sangyo_kensestugyo/
────────

もっとみる
業種別使える補助金・助成金【高齢者福祉編】

業種別使える補助金・助成金【高齢者福祉編】

補助金ポータル編集部です。

今回は業種別使える補助金・助成金情報として、
高齢者福祉の分野で活用いただける補助金をご紹介します。

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
─────────────────────────────
お勧めの補助金・助成金を業種別に紹介【高齢者福祉編】
https://hojyokin-portal.jp/fukushi_hojyokin/
───

もっとみる
公的助成金の基礎知識!助成金活用で自社を成長させましょう

公的助成金の基礎知識!助成金活用で自社を成長させましょう

補助金ポータル編集部です。

今回は公的助成金の目的や仕組みについてご紹介します。
基礎知識を学んで活用計画にお役立てください!

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
─────────────────────────────
公的助成金の基礎知識~自社を成長させるために助成金を活用しよう!~
https://hojyokin-portal.jp/koutekizyoseiki

もっとみる